見出し画像

noteの”広告レス”が、気持ちいい:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」36日目

おはようございます。山の上のFPよーこです。自身の家計カイゼンの体験談をゆるっと書いているファイナンシャルプランナーです。広告断ちをしている近況報告です。
今日は36日目。3日頑張って、1日休むの法則で進んでおりますので、4の倍数は休養日となっております。ゆるっといきます。

広告は、時間泥棒

世の中に広ーく、商品・サービスの存在を知らせたいとき、最近はバナー広告がよくつかわれています。こちらの趣味・趣向にあわせて、いいセレクトしてくるんですよ、AIたちが。

はじめて会ったときにはなんとも思わなかったのに、繰り返し顔をあわせるうちに、どんどん気になってくる。

この現象を論文で発表したのは、アメリカの心理学者ロバート・ザイオンス氏。これにちなみ、「ザイオンス効果」と呼ぶそうです。

彼もワタシに気があるのかなあ。なんか目が合う。
気になり出したら、もっと彼のコトが知りたくなっちゃう。
広告主サイトへジャーンプ


ここからは、開発ストーリーと、ユーザーボイスの嵐です。知らぬうちに、10分、15分。

おかしいぞ、はじめて会ったときにはなんとも思わなかったのに、、、、。

うちのルンバ様も、こうして出会った一人です。。。

偽の欲求も喚起する

人は利益を得ることよりも損をしないことを重視する傾向があります。
「できる限り、損をしたくない」
損失回避。
カワイイ、あひるが言うんです
保険に入っていないと、心配だねって。
わたしも「高額な治療費、払いたくない!」って思います。

でも、給与明細みると健康保険料をすでに(毎月うん万円!)払っていて、しかも会社勤めなら、企業が半額負担してくれているオトクさ
みんな病気になるリスクは避けられない。
でも、ノーガードってわけじゃない。むしろ、致命傷にならない手厚さの保障(高額療養費制度)で、国や会社も補助してくれてるコスパ良い保険に入っている

広告は気力も盗む

「かかとが脱げない靴下」をいくつ買ったっけ?
次こそは!の期待を、鮮やかに裏切る靴下たちよー( ;∀;)。
脱げないって。ココピタって。書いてあるよ。
なのにー( ;∀;)

信じたモノたちに裏切られ、消耗している、わたし。
広告不信です。

広告は記事に擬態する

「PR」「広告」「Sponsored」と、細目の書体で、小さく、表記された、広告
本文の記事と、デザインフォーマットを似せて作りこんでいる。
記事を読んでいるのか、CMなのか、わからない。

いつものあの人が、この美容液がいいっていってるよ。
いつもの雑誌の記事がこの保険がいいって勧めてる。
じつは広告。
擬態する蛾くらいの巧妙さが、こわいのです。

↓  記事広告。勝手なイメージ。

画像1

信頼できるコミュニティでの評判をきく

広告見ちゃうけど、わたしは口コミ派。しかも、顔を知っている付き合いがあるグループで、評判を聞く。しかも、アバウトにどんどん行く人より、慎重派な人、繊細な人からの情報を聞く。それでも、感性の違いはあるから、購入後は自己責任と割り切る。

わたしの広告シャットアウト策

・新聞をとらない。タイアップ記事のひざサポーターとか、世界一周とか、サプリとか、記事内容に対して広告が多いと感じるから。

・とっているのは、毎日小学生新聞。記事の広告の割合が他紙の小学生新聞より少ないので取っている。

・YouTubeプレミアムで、広告なし。

・記事の発信はnote。

・本当に読みたい記事は、無料ではなく、有料。

・ビデオ録画でCMとばし

・雑誌は広告が多いので、知りたいテーマの本を読む(←これは勝間さんの考えを聞いて実践してる)。

noteは、記事を読んでくれる人が広告を見なくていい

発信するプラットフォームは色々ありますが、
noteにしよう!と決めた理由はいくつかあって、中でも、

広告が無いから、
読んでくれる人をわずらわせない。
それに、
書いている自分も、集中できて気持ちいい。

広告がないことに価値を感じる方、多いんじゃないかなーと思っています。

では、今日はこのへんで。なんかサークル告知をしづらい内容を書いてしまったので、すんなり終わります(^^;)