見出し画像

【FP×セカンドキャリア】もぐもぐヤギさんサービスのために、一歩づつ。:暮らし派FPの家計カイゼン日記221日目

FP開業仕立てで、こんなことを言うのはあれですが、家計改善で誰かの力になることは、わたしの経験を社会に役に立てることだと使命を感じて取り組んでいます。

一方で、死期が迫り病院のベッドで天井を見上げたとき、ああ、なんで元気なうちにやらなかったんだと、後悔してやまないことがあるのなら、「ヤギやアヒル、にわとりなどの動物たちと暮らすこと」

突拍子もない夢だと思っていたけれど、学術分野でも、動物介在活動の効果が発表されていて、老人施設、身障者施設、各種学校、等を訪問し、動物を間において話をしたり、触れてもらったり、心音を聴いてもらったりして、人間同士では出来ない非言語のコミュニケーションで、心が休まる時間を過ごす、ふれあい活動が注目されているそう。

そんな活動に自分も携わりたいなーと思うようになって、動物取扱業の許可を受けるべく、今年の春から活動中です。


いずれ、動物ふれあい業が出来るように、資格取得

そして、先日試験が終わったと報告しましたので、結果報告(^^♪

無事、2級取れました。

これが取れなきゃ、ヤギさん連れて歩けません!よかったー。ほっ。

ゴールまで、階段があと何段かわからないけれど、
1段上がったことが素直にうれしい( ;∀;)

ヤギを連れて歩くFP誕生まで、あと何日だ?

「子どもたち、ヤギと遊んでてねー。
ママたちは、つみたてNISAの勉強はじめるよー。」とか(笑)

みなさま、良い週末を♪

以上、FPよーこでした。

FPよーこ@家計チューンナップ!コーチ

***いつも読んでくださって、本当にありがとうございます***
FPよーこの家計と暮らし方、起業ほやほやの日々のこと。
毎朝5:00更新。