見出し画像

「ミライのお金」に安心したい方へ。家計コーチング受けてみませんか?お客様の声と、お試しセッションのご案内:暮らし派FPの家計カイゼン日記305日目

おはようございます!家計カイゼン相談や、働きたいママのお金勉強会をしているファイナンシャルプランナーです。ただいま家計コーチングというサービスを提供しております。

「家計コーチング 」って何? 家計相談とは違うの?


どうもお金周りでしっくり来ていないという感覚があったら、ファイナンシャルプランナー兼パーソナル・コーチのFPよーこお話ししてみませんか?

☆正体がわからないけれど、何だか将来不安だな。
☆実現させたい夢があるけど、具体化できずに焦っている。
☆理解者がいてくれたらいいのに。
☆今まで通りじゃいけない気はしているけれど、変われない。


など。

お金についての“未来への安心”は、毎日を笑顔で過ごすための燃料になると
思っています。

貯蓄や節約のハウツーは、ネットやSNSで一生懸命に収集しているのに、何だか前へ進めない

ひとりでは決めきれず、ああしたい、こうしたいのに、もやもや。
頭の中にいつも居座っている困り事や、
落ち着かない感覚があったら、


心をゆるませておしゃべりしましょう。


FP コンサルの場合、
削りましょう!
貯めましょう!
の手法がメインの情報提供
になります。


しかし、これだけでは人は動けません
わたし自身もそうでした。

わかってはいるけれど、どれも結果が出るまで進まない。
オットとは意見が対立して、空回り。

だから、お金と向き合うの嫌で嫌でしょうがなかった。

そんな自信も、エネルギーも空っぽになってしまったクライアント様に「とにかくやってみましょう!」とは、言いません。

残高が増えたからといって、人生の満足度が上がらないのなら、意味がないからです。

まずは、いまのご自身が抱えてる違和感のようなものをお聞かせください。

現在、迷っている状況は、どんな不安や困り感から生まれているのか対話を通して一緒に探索してみましょう。

不安の正体がわかれば、自然と動き出すスイッチが入ると自分自身の経験からも感じているのです。




コーチングを基本に、ご自身の気持ちの中のブレーキを探していきます。


クライアントさまとの質問、対話を基本としたコーチング的な関わり方で、本当の願いを、見つけていきます。

家計相談においても、本当に困っていたことは、お金じゃないということもよくあります。なので、手法の前に、お金と向き合う内面的な動機について聞かせていただきたいと思います。

自己流の家計カイゼンに、何度もつまづいた経験があるようでしたら、一度、おしゃべりしてみませんか?

お話しを聞かせていただきながら、もしご希望されるようでしたら、FPとしてアドバイスや情報提供も、時間内にさせていただきます。


ご相談者さまの声

家計コーチングを受けてくださった方が、感想をブログで紹介してくださいました。


今回は初めて家計コーチングを受けてみた体験談をお伝えします!


コーチングプレイス認定コーチで、ファイナンシャル・プランナーのよーこさんにお世話になりました。


人生目標のネックはお金だった!!

そもそも家計コーチングを受けてみようと思ったきっかけは、自分の人生目標のネックお金だったことに気づいたからです!!

私にはオーストラリアへ戻る目標があるのですが、すぐ手を伸ばせば達成できそうなのにもう何年もぐるぐると同じ所を回っていました
そもそも夫が賛成しないのです。そのことに対して、私はずっと自分の能力不足、頑張り不足だと思って、自分自身を酷使してきました。

でも一向に状況は前進しないし、心身疲労が溜まって病んでいた時期もあります。


昨年後半に夫と大喧嘩をした際にようやく気づいたのが、夫はいつもお金のことを気にしていたのです。

一方の私は、ずっと「お金よりも大切なものがある」と思い続けてきました。でも自分が個人事業主になったりするなど環境の変化があり、夫がこれからも一緒に生活していきたいと言ってくれた時、ようやく理解しました

「お金は大事!」だということに。

それからというもの、「私はお金が好き」と呪文のように唱えて(笑)、お金お金・・と言い続けています。
お金が好きな夫にFIRE(経済的に自立し、早期リタイアすること)の本をおすすめしたところ、「ライフプランを作りたい」と夫の方から言ってくれました。

「これはいい波が来てる!!」と思った私は、少し前に自作したライフプランを手に「このライフプランで良かったのか、見直しもしたい」と右往左往していた時、ちょうどよーこさんが募集されていた家計コーチングを見て、受けさせていただくことにしました。

お金の不安を取り除く

よーこさんはご自身が元々家計簿が苦手だったところから、家計簿が得意な方に伴走してもらい、家計簿作成ができるようになりました。

その後、家計簿だと短期的な視野のため、長期的なライフプランの作成に興味が湧くようになったそうです。
 
お金の不安を取り除いて、自己基盤を整えることをFPの知識を活かしてコーチングされています。

終始笑顔でにこやかな、よーこさんにお金の相談ができるのは安心感がありました。

また中立のFPさんなので、金融商品の斡旋がないことも個人的には安心して自分のお金の不安を共有できました。


自分のストレングスに合ったライフプランを

私はGallup社が提供するストレングスファインダーで未来志向が1位です。そのため、ライフプランも人生100年全体が見通せる必要があります。ライフプランでも65歳まで、80歳までなどと年齢を区切っているものを見かけることがあるのですが、「その後の数十年はどうなっている??」と可視化できていない部分にモヤモヤを感じてしまいます。

また今回コーチングを受けて、ライフプラン作成→家計簿作成の順が自分に合っていると実感しました。

それも全体を俯瞰してから今の自分の立ち位置を把握することで納得感と安心感があるからです。これが、家計簿→ライフプランの順だと、月々の支出という短期的な視野の中で迷子になってしまいます。


▶次のステップは夫とライフプラン作成

よーこさんには、個人でも使えるライフプラン作成のウェブサイトを教えていただきました。以前自作したライフプランはあるのですが、100歳まで俯瞰できるものではなく、数字の根拠も怪しかったので、ライフプランに興味を持ち始めた夫と一緒に数字を入れて見える化していきます。自分たちのライフプランができることで、闇雲に頑張らず、また不安を煽るような情報に流されなくなると思っています。

よーこさんの家計コーチングに興味を持たれた方は、ぜひよーこさんのnoteを覗いてみてくださいね。

Natural Sky「落ち着く生活+好奇心を満たす」ライフスタイルプロデューサー
ブログ ありんこのつぶやき より

ありんこさん、ありがとうございました(^^♪
着実にPDCAサイクルを回しているありんこさん、ステキです
オーストラリアに戻る!という夢を、わたしも心から応援しております!!


Natural Sky「落ち着く生活+好奇心を満たす」ライフスタイルプロデューサーのありんこさん

ライフスタイル、お金、書籍紹介、どれもありんこさんの視点や実践が興味深くどれも参考になります
ぜひ、ブログをご覧になってみてください
(ストレングスファインダーで未来志向が強い方、必見です!)



▶3月中に無料お試しセッション60分を1枠募集いたします。
公式LINEから、「家計コーチングお試し希望」とご連絡ください。
募集についての詳しいお知らせをお送りします。


FPよーこ公式Lineはこちらから登録。


通常のLineのように、1対1でやり取りできます。