見出し画像

数字アレルギーでも、家計簿10年続いたのはなぜだろ?「続けるマインドセット20」:こじれ家計「体質改善ゆるプログラム」33日目

こんにちは。お金のお話し相手、山の上のFPよーこです。今年で家計簿10年目。ファイナンシャルプランナーになったのに、何で?と思うのですが本当に、数字大嫌いでした。おまけに税金とか年金とか、異国の言葉。

会社員時代、自慢じゃないが
・請求書の入力の内税と外税の意味が何度聞いてもわからず係長から毎度やり直しを命じられる
・自分の経費の精算するのも部内でビリっけつ!

そのうえ、意思も弱い。
万年ダイエット中(^^;)
英語学習教材の積読20冊以上

それなのに、データによると、多数の人が挫折する家計簿 ↓

株式会社マネーフォワードが行なったアンケート調査によると
約70%以上の人が過去に家計簿を挫折した経験がある

めんどくささ筆頭家計簿は10年続いています
この理由を振り返ってみました。

みなさんも、自己実現のために、資格や語学の勉強、トレーニングに頑張っている方も多いのでは。共通の発見があると良いのですが。

本日は箇条書きスタイルです(^^♪



①最初だけは、時間と気力を投資した。

②「人に頼る」と、「自分で考える」。両輪で進む。

③失敗の気配を感じたら、バンバン、次の一手を打っていく。

④世の中には、林先生のような説明上手と、お役所的解説者がいる。明解な人を探す。

⑤ページが埋まる「コツコツ」に、喜びを見出す。

⑥成功体験を、同種のひとと、様々な場面で味わう。

⑦投資した時間へのもったいない意識。

⑧成功している知人に、しょっちゅう会える関係づくり。

⑨今続けていることが、将来、良い結果をもたらす確率が高いと理解した。

⑩これを放り出すと、将来、悪い結果をもたらす確率が高いと理解した。

⑪うまくいかないのは自分の能力のせいではない!環境が整っていないことを分析する

⑫優先順位に迷い始めたら、30年後の視点から判断する。

⑬ロールモデルが苦労していた時の話を聞き、現在の自分と重ね合わせ、そのロールモデルが成功していく話に、未来の自分を重ね合わせる。 

⑭ネガティブな人から、遠ざかる。

⑮トレードオフ。何かを手に入れるには、何かを手放す。

⑯続かない自分を深追いしない。続けにくい理由を深掘りする。

⑰得意はまだらにある。「記録は嫌いでも、分析は好き」。強みに注力する。

⑱アドバイスよりも、継続をほめてもらう。

⑲上手くいかないやり方で粘らない。

⑳21:30に寝る。

えらそうな文ですが、”家計簿に限って”です。ここは、太字で主張したいと思います。

ではでは、雨模様の週末ですが、良い1日を!
オンライン家計サークルでも、日々の徒然を発信中です(^^♪