見出し画像

外壁塗装工事後の保証とは?保証期間の目安についても解説します

外壁塗装工事では、多くの業者が工事後に保証書を発行します。
外壁塗装工事の保証とはいったいどのようなものなのでしょうか。

この記事では、

何を保証してくれるのか?
保証期間の目安はどのくらいなのか?
保証が利用できるのはどんな時なのか?

など、工事後トラブルにならないための疑問について解説します。

株式会社ORIENSでは千葉県鎌ヶ谷市を中心に、屋根塗装、外壁塗装、修繕・リフォーム、トイレの設置まで幅広く行っています。

株式会社ORIENSなら!

☆施工実績累計500件以上
☆地域の皆様に愛される会社
☆自社集客に広告費がかからないため施工費用が抑えられる

 お見積もり・ご相談は無料です♪ お気軽にお問い合わせください!

保証とは?

そもそも保証とはどんなものなのでしょうか。
保証は塗装後、保証期間内で塗膜の剥がれが生じた場合にはその補修を無償で行うというものが多いです。

業者によって対応期間や膨れやひび割れにも対応するという場合もありますので、工事後に受け取る保証書に必ず目を通しておきましょう。

また、外壁塗装工事の保証は以下3種類に分けられます。

外壁塗装会社の自社保証

外壁塗装工事を行なった外壁塗装会社が自社で行なっている保証です。
会社により内容や期間が異なるため、保証書にはしっかり目を通しておきましょう。

塗料メーカーの保証

マンションやアパートなどでの利用が前提とされているため、戸建てで利用できることはほぼあまりありませんがメーカーにより期間や対応エリアなど細かい部分は異なりますので確認しておきましょう。

リフォーム瑕疵保険

外壁塗装会社がリフォーム瑕疵保険に加入している場合のみ保証されます。
工事を行なった場所すべてに適応できるため、適応範囲が広く、期間の目安は一般的に1年程度と短めです。

保証期間の目安はどのくらい?

外壁塗装の保証の場合、塗料の耐用年数に合わせて設定しているところが多く、目安としては1年〜10年以内の場合が多いようです。

保証期間は、塗料により耐用年数が異なることから使用した塗料により変動します。

塗料の種類別に保証期間の目安をご紹介します。

・シリコン塗料:8〜10年
・ウレタン塗料:8〜10年
・ラジカル塗料/遮熱塗料:12〜15年
・フッ素塗料:15〜18年
・無機塗料:18〜20年

外壁塗装の保証で気をつけるべきこと

保証が適応される内容や対応エリア、保証をつけるための費用についても会社により異なります。
他にも保証期間や保証方法なども様々です。

保証に関して気をつけるべきことは大きく2点あり、1点目は、過去に塗装を依頼した会社が倒産している場合は自社保証は受けられません。

保証書がどの種類の保証なのかをまず確認し、必ず保証書に目を通して、不明点や疑問などがあった場合は忘れずに確認しておくようにすることです。

2点目は、保証書の内容について理解をしていても保証書がなければ保証が受けられないという場合もありますので、必ず手元に保管することです。

なお、鉄部・木部などの他の部分よりも塗装が劣化しやすい場所は、その部分だけ保証期間が短く、目安としては長くても3年程度の場合が多いので確認しておきましょう。

いかがでしたでしょうか。

工事完了後、すぐに塗装が剥げてしまったりしてはガッカリですよね。

弊社では各工事に従い保証書をお届けいたします。
私達はこの地域に根差した会社でありたいと思っております。

精魂込めて施工した工事は私達の子供のように気になるものです。

保証の有無に関わらず定期的な点検なども行わせて頂きますので、いつでもお気軽にご連絡いただきたいと思っております。

株式会社ORIENSでは千葉県鎌ヶ谷市を中心に、屋根塗装、外壁塗装、修繕・リフォーム、トイレの設置まで幅広く行っています。

株式会社ORIENSなら!

☆施工実績累計500件以上
☆地域の皆様に愛される会社
☆自社集客に広告費がかからないため施工費用が抑えられる

 お見積もり・ご相談は無料です♪ お気軽にお問い合わせください!
 

弊社のサービスへのお問い合わせはこちらから!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?