見出し画像

3たびギターコンサート

今年に入って3度目のギターコンサートに行きました。今回は、フラメンコギタリストので沖仁さん、ジャズギタリストの渡辺香津美さん、そしてゲストのバイオリニストNAOTOさん、3人でセッションです。
https://youtu.be/SK-NqfxNGKQ

友人が渡辺香津美さんの大ファン。誘ってチケットを買いましたが、残念なことにマンボウ(まん延防止措置)出てるので、やめとく、とのこと。チケットは払戻しもOkでした。座席も一つおき。おかげで両サイド気にせず楽しめました😝


さて、肝心の演奏と言えば、もう

楽しかった!


これに尽きます。

なぜか、と言えば単純にのれる。3度目にして新たな発見。ギターコンサートはのれる。
コテコテのクラッシックファンだった私には、このライブハウス的なノリは新鮮です。ライブハウスって玄人向けな感じだけど、普通にチケット買えるのも嬉しい。

それと、ギターの方って、ギター曲のみならず何でも演奏しちゃうんだな、と驚き。前回、ヴィヴァルディの四季やってましたが、今回はラヴェルのボレロ。楽団に勝るとも劣らない迫力でした。満を持しての香津美さんのエレキギター🎸。しびれた。アレンジも素晴らしいんでしょうか。スタンディングオベーション出ました。

その渡辺香津美さん、今年50周年🤯 オンラインでライブ配信(有料)だそうです。(勝手に告知)
https://youtu.be/XDPvsGgASDw


そしてゲストのNAOTOさん🎻。最初、(バイオリンとセッション?)と違和感を抱いていた事を謝ろうと思います。チャルダッシュは、やっぱりバイオリン抜きでは語れませんでした。同じ弦楽器のせいか、演奏が素晴らしかったからか、違和感などまったくなかったです。むしろ、メロディアスな部分を補うには最適な感じでした。昨年15周年だったということで、同じくオンライン配信中だそうです。(再び勝手に告知)
譜面の美しさも考えて作った、という曲が美しかったです。
https://youtu.be/aL0udlqnofY

そしてメインの沖仁さん。この方の演奏は毎度(どうやって弾いてるの?)と目を凝らして見てしまうほど、技術がすごい(のだと思う)。それでいて、柔らかくて大きい感じです(語彙不足で伝わらん😅)。ほぉっと癒やされたり、超絶な演奏でアドレナリン出まくったり、兎に角振り幅凄かったです。

興奮冷めやらず。語ればきりがないですが。すみません。素人が色々たわごとほざいて。
ほざきたくなるぐらい、楽しかった、ということでお許しください!


2021.4.17 板橋区立文化会館
沖仁con渡辺香津美
special guest NAOTO

最近、区立会館的なところでのライブが増えて嬉しいです。キレイなところも多くなりましたよね。

そしてタイトル画。バックに映し出された雲と似ていたのでお借りしました。ありがとうございました🙇



なんかよくわからないから、とりあえず…