見出し画像

離れて気づく、親の愛。

引越し初日。

いよいよ長かった、実家生活も終わり新生活のスタート。

しかし、まだ実感がない。

それどころか、普段そんなに感じないはずのホームシックを若干感じている。

ただ、今になって気づく。
それだけ、愛を注がれ、充実した、濃い日々を送っていたのだと。

一年前。ぼろぼろの状態を察してくれた、父が強制的に実家に俺を連れ帰った。
もちろん、今振り返ればもう廃車寸前の車のようなものだったのだろうが、当時はまだ走れると思っていた手前、不甲斐なかった。悔しかった。

なんで、また実家に戻らなきゃいけないんだ。

都会で華々しく働いている友人や、自分らしい生き方をしている彼女や、友達を横目に戦線離脱。

何をやってるんだ。

そんな気持ちで、就活依頼、再びどん底へ突き落とされてしまった気がした。

それでも、そこにいたのは、父、母、祖父母、兄、弟。家族の存在だった。

それからは、療養を含めた健康第一の日々。

新しい出逢いや、ジムで身体を鍛えるなど、新しい挑戦もした。

あまり行かなかった地元の料理屋も、母や父とよく行った。
昔の変な田舎嫌いのプライドを捨て、地元を心から楽しんだ。

そしたら、不思議と地元が嫌いではなくなった。
まだ、好きってほどではないんだけど笑

それでも、そのように伸び伸びした生活を送ったら、不思議とトントン拍子で内定が決まった。

丁度一年だ。1年間。
こうも人は変われるんだと。成長できるんだということを身を持って持って感じられた。

だからこそ、ちょっと調子に乗ると、あたかも自分一人でやってきたように思えるが、それは全く違う。
本当に何回も言うが、家族。特に、両親のおかげなんだ。

もう、明日の朝になれば、いつも母が作ってくれる味噌汁もヨーグルトも、父のくだらないジョークも、母の笑顔も、、、見られない。

そんな当たり前だと思っていた、そんな日常はもうやってこない。

涙が出てくる。これを書きながら涙が。

それくらい。本当にそれくらい楽しかった。

父の笑顔、母の笑い声を思い出すと、やっぱり泣けてきちゃう。

でも、戻りたい訳じゃない。
そんな素晴らしい日々を捨ててでも進みたい未来がある。

そのくらいの、覚悟と自分への責任を持って新天地へやってきた。

もう、実家へは戻らない。

ただ、成長した姿、与えてもらった大きな愛はしっかり返す。

いよいよ始まる自分の新しい未来に向かって。

まずは、足を上げて前へ進む。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?