今日の言葉24.6.16

今日はこんな言葉で。

「バランスをつける」

僕が書の制作をする時に、1番に意識していることは全体のバランスです。

これは、いくらきれいな字が書けても、バランスが崩れていると、それだけで作品も崩れてしまいます。

逆にいえば、バランスが整っていると、それなりに見えてしまうということでもあります。


バランス感覚、これは書だけでなくてどんなことにもいえます。

その中でもコミュニケーションの中ではとても重要だと僕は考えています。

意見が対立した時に、どこに妥協点をおくか?

どのタイミングで意見をいうか?

などなど、言い出すとキリはないですが、全体を俯瞰でみれる観点が大事になりますし、そこでバランスを取れれば、うまくおさまります。


いろんな人がいますし、個性的な集まりだと収集がつかないことだってよくあります。

そんな時こそバランスを取れる人をおくことも大事ですし、バランスを取りながら身をおくことも大切です。

自分で取れない方は身近にいて貰えばいいですし、その感覚のある人はぜひ発揮していきたいものですね!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?