見出し画像

AQUOS sense8 ユーザー辞書登録方法を詳しく解説

AQUOS sense8は、日本語と英語の単語を最大500件までユーザー辞書に登録できる便利な機能を搭載しています。このブログでは、AQUOS sense8のユーザー辞書登録方法や活用方法について詳しく解説します。

AQUOS sense8のユーザー辞書登録とは?

AQUOS sense8のユーザー辞書登録とは、あなたがよく使う日本語や英語の単語をスマートフォンに登録し、文字入力時に簡単に呼び出せる機能です。最大500件まで単語を登録でき、登録した単語は変換候補リストに表示されるため、入力効率が向上します。

Gboardを利用した単語登録

AQUOS sense8はGboardを利用している場合、さらに便利な単語登録方法があります。Gboardを使用している方は以下の手順で単語を登録できます。

  1. キーボードを表示した際に、下部にある「単語リスト」アイコンをタップします。

  2. 単語リストが表示されたら、新しい単語を登録したい場所でキーボード入力を開始します。

  3. 単語入力時、変換候補リストに登録したい単語が表示されたら、その単語を長押しして選択します。

  4. 長押しした単語に関する詳細メニューが表示され、そこで「ユーザー辞書に追加」を選択します。

登録した単語の編集

登録した単語を後から編集したい場合も、AQUOS sense8では簡単に行えます。登録した単語の読みや意味を変更したり、不要な単語を削除したりすることができます。

まとめ

AQUOS sense8のユーザー辞書登録機能は、日常の文字入力をスムーズにするために非常に役立つ機能です。特にGboardを利用しているユーザーにとって、単語登録は簡単で効果的な方法となっています。日本語と英語の単語を効率的に登録し、スマートフォンの使い勝手を向上させましょう。

SHARP AQUOS Sense8(シャープアクオスセンスエイト)は下記のAmazonにて購入することができます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?