見出し画像

筋肉は裏切らない

筋トレをやってプロテインを飲んだのも実に6年ぶりくらいで、全身の筋肉痛とおならの臭さに筋肉を育てている実感が湧いてきました。

「筋肉は裏切らない」という言葉がありますよね。
筋肉とは凄いもので、トレーニングして栄養とってきちんとしてれば増えていくんですね。
少し前は受験シーズンで、一年頑張って勉強したのに志望校に合格できなかったとか、就活が始まったけどなかなか上手くいかないとか、結果が掴めないことも多い中で、筋肉は着実に体感として分かるほどその結果を肉体に実らせてくれます。

だから筋トレこそ至高!とか勉強はクソ!って言いたいわけじゃなくて、そもそもこれって比較してるものが別物なので同列に並べるものではないよねって話です。


受験にしろ就活にしろ資格試験にしろ、努力をしてその結果を掴むという行為は「他人と競い合って限られた枠を勝ち取ること」であり、筋トレはその過程の「努力」の段階です。同じ土俵で話をするならば、筋トレしてボディビルの大会で優勝するとかの話になります。
逆に言えば、「筋トレで筋肉がついた」というのと「勉強して新しい知識がついた」「公式を覚えて問題が解けるようになった」は同列にいると言って良いでしょう。

自分が受験のためにやってきた勉強も、就活の為にしてきた自己分析も、着実に今後の人生のどこかできっと役立つための力になってくれます。
人間社会で生きていく中で、得てして他人からの評価ばかりに目がいきがちですが、自分の中で高めた自分の価値は他人によって揺らぐことのない絶対的なものだと思います。

もっといろんな知識を付けておけば良かったなぁとか、そしたら違う生き方も出来たんじゃないのかなぁなんて時々考えます。

ってことを昨日の帰りの電車で「神奈川県公立高校 合格ライン」「〇〇高校 進学実績」って調べてるママさんを見て思いました。


っていう記事を書いてる本人は過度な筋トレによる疲労で体調崩して熱出して仕事休んでるんですけどね。
一番大事なのは睡眠です。間違いない。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?