5月7日.日曜日

今日は職場に出勤している。

100人をゆうに超える数の職員が業務に就けるだけのデスクとスペースが存在するが、辺りを見回してみても自分以外にはほぼ勤務員がいない。

通勤途中も、ほとんど人はいなかった。



世界の荒廃は人類の想定より急速に深刻化した。

各地で勃発した紛争、エネルギー問題や環境の悪化を原因とする声は多かったが、今にしてみればとうの昔から遅かれ早かれ、いずれはこうなる宿命だったのかも知らないと思う。

回帰不能な点など、とっくに通り越していたのだろう。


人口減少は留まるところを知らず、かつて数万の所帯を謳って掲げていたこの職場も、今日ではこの有様である。

もはや私の営繕などという仕事どころか、行政そのものが意味をなしているのか、秩序を維持する目的も存在するのかどうかも分からない。

長い年月をかけて成長した文明も社会もなくなってしまった。

技術者が寄り集まって造った建造物も、100年とすれば立ち行かなくなる。

人間がつくり出したものなど、その程度のものなのだ。


タイトルには、かつて読んだSF作品さながら、一丁前に日付を刻んではみたが、こんなのも所詮自己満足である。

いずれ世界が自然へと帰化してしまえば、データ上の記録など化石としても残りすらしないのだ。

執務室の壁にかかっているカレンダーの方が、幾らか形として残る可能性があるだろう。

今日は5月7日の日曜日。
かつてはゴールデンウィークと呼ばれていた期間の最終日である。

その輝かしき週末に、光と影の表裏に一喜一憂していた頃が懐かしい。
明日から仕事か、などと愚痴を呟いていたものだ。

今ではその輝きは失われ、穏やかな終末が横たわるだけである。

ああ、願わくは
世界が穏やかなままでありますように。

終末時計の針は進まない。



あ〜〜〜〜〜〜
GWの休日出勤めんどすぎ〜〜〜〜〜〜

って言いながら30分で書いたクソ記事。

ぜ〜んぜんやることないし時間の進みがめっちゃ遅い。暇オブ暇。なのに明日の朝まで拘束。
終わってる。

でも緊急対応の事案が起きたらもっと面倒なので、何もないままで良いです。ゆっくり考え事でもさせてください。

昼休憩の時間になったのでご飯食べる。夜ご飯もついでに買ってきちゃう。

ゴールデンウィーク最後の晩餐は何にしようかな〜。
近くに店もないし大したものは食べられないんだけどね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?