見出し画像

ビジョのこと

ビジョと出会ったのは、ビジョが明け2歳になったばかりの1月でした。浦河の育成牧場で出会ったビジョは、かわいかったです。身体が大きくて、周りの子よりもお姉さんに見えました。

明け2歳のビジョです👇

画像2

その後縁あって出資。名付けたのは夫です。当時色んなことを言われましたが、一度聞いたら忘れないこの名前、お世話になる方に可愛がってもらいたいという気持ちで付けた名前です。

クラブのおかげでしたが、2歳、中央でデビューする前まで、ビジョにちょくちょく会いに行くことができました。北海道から関東に移動した後の元気のない姿は今でもよく覚えています。馬房ではおとなしく、穏やかです。

中央で未勝利、金沢に行き3勝、中央に再度戻りましたが戦績は振るわず。中央引退を機に我が家の子に。2021年5月のことでした。

入厩するとカリカリして(?)体重が減ってしまう。いろいろ考えて、オルディーもお世話になっていた盛岡の櫻田浩樹先生にお願いすることにしました。

2021年、岩手では9戦。1勝してくれたのは嬉しかったです。コロナの影響で、口取りはできませんでしたが、目の前で勝ってくれることなどそうそうありませんので、今でも信じられない気持ちがします。

2021年12月30日、水沢で4着を最後に2021年のシーズンを終えました。とにかく怪我無く終わって本当にほっとしています。ご存じの通りパドックではかなり高ぶってしまう馬で、目の前で転倒されたこともあり毎回気が気ではありません。人馬ともに怪我無く、感謝の気持ちしかないです。

画像1

先生にも相談しつつ、水沢の再開までは茨城でトレーニングをさせることにしました。久しぶりに会った(接した)ビジョはやっぱり可愛くて、いい子でした。大切に扱って頂いたことが、すぐにわかりました。2歳の時は食べられなかったにんじんもパクパク食べる。大切にしていただいたんだね。良かったね。感謝の気持ちでいっぱいでした。

水沢が再開されるころに、岩手にまた旅立ちます。今は少しお稽古を休んでいますが、そろそろ乗り運動も再開。ビジョ、今年も頑張ろうね。人間の私は新米地方超零細馬主でまだまだ分からない事だらけですが、周りの皆さんに支えられてなんとかやっている状況です、きっと今年もそうだと思いますが、ビジョとベストを尽くしたいと思っています。

いつも応援してくださる皆さま、本当にありがとうございます。