見出し画像

私の音楽史 ざっくりと、聴く編

小さいころから音楽を聴くことが好きで、思い出の曲やアーティストがいくつかあります。

初めて心に残って繰り返し聴いたのは、矢野顕子の中央線です。夜の田舎道を、母親が運転する車の中でよく聴いたのを思い出します。小学校2年生の頃でした。その時は、中央線なんて乗ったことも見たこともなかったです。しかし上京した今は、すぐに乗ることが出来て当たり前のものとして日常に存在しています。ですが、たまにあの頃を思い出して、これがあの中央線なんだとしみじみ思うこともあります。

次に好きになったのは、松任谷由実でした。魔女が大好き、魔女の宅急便が大好きで、そのopとedを歌ってらしたのがユーミンでした。opのルージュの伝言は、私のソウルソングです。家にあったCDをカセットテープで録音して、おじいちゃんの小さな再生機を持ち歩いて、よく聴きました。小学生の頃は、親の影響もあってか、当時はやっていた曲より古いものが好きでした。

中学校に上がってからは、友達の影響でボーカロイドを聞くようになりました。GUMIとか、カゲロウプロジェクトとか。ボーカロイドって、歌ってるキャラクターは同じでも、作ってる人が違うから、曲のバリエーションが豊かです。また、クラス合唱も大好きで、ひとりで全パート歌えるようになって遊んだり、合唱指導的なものもしてました。中学生がクラスで歌うくらいの合唱曲が好きです。純粋な青春の想いを歌ってる感じが好きです。その後、当時好きだった子が校外授業のバスの中で唄っていたBUMPOFCHICKENにはまって、J-Rockも聴くようになりました。小さいころから親の影響でスピッツが好きだったのもあって、高校に入学したら軽音がやりたいなと思うようになりました。

軽音を始めてからは、J-Rockをたくさん聴くようになりました。特に好きなのは、スピッツ、日食なつこ、空気公団、Special Favorite Music、クリープハイプ、とかとか。部活でバンドを組んでやったりもしました。また、軽音の先輩たちが組んでいたバンドが大好きで、ライブに足を運んだり、勝手に録音して何度も何度も聴き返しました。今でも時々聴いていますが、ときめきはあのころのままです。そんな音楽をつくって、表現できるって本当にかっこいいし、羨ましい。ときめきは、プロのアーティストの曲を聴いても起こることがあります。そんなときめきや、たそがれを自分も音楽で表現できるようになれたら、、、なんて思います。

大学に入ってからは、ジャズのビッグバンドサークルに入りました。それから少しずつジャズも聴くようになりました。まだ知らない人たちばかりですが、グレンミラーとかの古いものが好きかもしれません。あと、テーマが分かりやすいものや、トランペットとテナーサックスでテーマ吹いてるのも好きです。また、チャックマンジョーネとか、フュージョンも好きです。いつかやりたい。

その他、小さいころから好きでもある、昭和の歌謡曲(80年代くらい)やシティーポップも聴いたりします。最近のお気に入りは、斉藤由貴と杏里です。ほかにも、槇原敬之や山下達郎、松田聖子、森高千里なんかもかじったりします。また、少しずれますが、Aikoも大好きです。

以上がざっくりと私の好きな音楽です。本当に雑にざっくりと、すみません。読んでいただき、ありがとうございました。
音楽を通じてたくさんの人に出会い、その人からまた新しい音楽を教えてもらう、という連鎖は私の人生で何度も起きたことです。これからもそんな出会いがたくさん待ち受けていることに、胸をワクワクさせています。

上記のアーティストの曲をいくつか。

矢野顕子 中央線
https://youtu.be/-i1w92-luVs

松任谷由美 ルージュの伝言
https://youtu.be/ZS6eNJPVvoE

空気公団 動物園のにわか雨
https://youtu.be/qDk471Ok1KI

Chuck Mangione Feel So Good
https://youtu.be/c03gz-dFsqo

杏里 Windy Summer
https://youtu.be/uQ9nsr9YoCQ

槇原敬之 北風〜君に届きますように〜
https://youtu.be/OyYZENwHo0Q

Aiko 冷凍便
https://music.apple.com/jp/album/%E5%86%B7%E5%87%8D%E4%BE%BF/1317707832?i=1317707848
(これだけ、アップルミュージックです。)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?