見出し画像

Pスタン メガコロニー ロロワ軸 2022.9

 こんにちは。ものは試しとやってみる、おりべです。
 マリグナンデス君のSRを自引きしたので組んでみることにしました。メガコロニーのカードプールが少ないのでDスタンのカードを多めに採用してみました。使ってみると案外楽しい。

※記事が良いと思ったらシェアをよろしくお願いします。

基本

デッキコンセプト

「マリグナンデスを強く使う」

基盤となった思考

 ソウルを溜めながら相手をデバフするマリグナンデスは、連パンをするラディリナ&モモッケと相性が良いと考えました。デバフのコストは自己蘇生する簒竜でカバーし、ドロップ、(R)、ソウルを行き来してもらいます。
 

デッキの特徴

  • マリグナンデスのデバフ

  • ロロワ&ラデリィナで連パン

戦い方

マリガン
G1 リトルドルカス
G2 マシニング・マンティス
G3 ロロワ


GB前
G3を回収する。簒竜をドロップに置く。
後手番で点止めされるとかなりきつい。


GB後

守れる所はきちんと守ろう。妨害するけど防御力がある訳では無い。
最大値よりも最適値。コスト管理は慎重に。

デッキ紹介

Gゾーン

G4 16枚
4 毒悪怪神 マリグナンテス
3 罪魁女帝 ダークフェイス・グレドーラ
1 毒鎌怪神 オーバーウェルム
1 奪略怪神 ディプレノール
1 無法怪神 オブティランドス
1 GG 怪神要塞 グライスフォート
1 GG 繋縛怪神 クルーウェブル
1 GG 翅壁怪神 モルフォシアン
2 GG 七星怪神 レリッシュレディ

メインデッキ

G3 12枚
4 大切な物のために ロロワ
4 腐滅の簒竜
3 決意の双眸
1 強毒怪人 ヘルデマイズ

G2 8枚
4 炎華のドラグリッター ラディリナ
4 マシニング・マンティス

G1 13枚
4 怪人紳士 ハイクラスモス
4 新星怪人 リトルドルカス
3 メガコロニー戦闘員M
2 ブリリアン・ブリスター

G0&トリガー 17枚
1 Fv マシニング・ワーカーアント
4 ☆ リドルド・ハニー
3 ☆ メガコロニー戦闘員F
4 引 パラライズ・マドンナ
1 超 天恵の源竜王 ブレスファボール
4 治 眩翅怪人 クインアグリア

採用理由抜粋

4 毒悪怪神 マリグナンテス

光るとまじで何も見えない

デッキ爆誕
 カッコイイ…。Gゾーン効果で相手にデバフを与えるのが役割。1ドローするなら暗黒繭がほぼ必須か?今回はデバフを強く使う構築にし、グレドーラのパワーを高める構築にした。モモッケも喜んどる。
 コストは基本的に簒竜。ソウルにおいてラディリナのコストをカバーしよう。

追伸:当初は暗黒繭を経由してラディリナを回収しようとした。デッキの統一性が無く安定性にかけたので暗黒繭パーツは不採用にした。

3 罪魁女帝 ダークフェイス・グレドーラ

いつもの
 マリグナンデスを1番強く使うカード。GG不可にデバフを合わせることでラディリナが一層輝く。ぶっちゃけ乗ってりゃ勝てる。

2 GG 七星怪神 レリッシュレディ

コスト回復isベスト
 コスト回復として採用した。条件がかなり厳しいので使いどころは間違えてはいけない。

4 大切な物のために ロロワ

大人しい効果が使いやすい

可能性の獣
 2つの名称(?)を持ち、今後の強化も期待できる。ラディリナのために採用されたが、CBを使わない、先3でも仕事があるなど使い勝手が良い。それに安い。

4 腐滅の簒竜

コスト王
 勝手に湧く便利な竜。マリグナンデスとモモッケが(R)要求するので採用した。あらゆるコストにしやすく、アタッカーにもなる(デバフとペルソナ)便利な竜。
 ドロップにいないとデッキが回らないので4枚採用。

3 決意の双眸

オタクは背中を託すのが好き

ラディリナ回収
 ラディリナを回収しモモッケをパンプする。なんか丁度いい。
 モモッケパンプはラディリナの火力貢献にも繋がるので基本的に使い得。簒竜がいるから退却コストも気にならない。ただCBだけはキツい。

1 強毒怪人 ヘルデマイズ

起き上がって
 グレドーラから出してラディリナを起こすのが主な仕事。デバフの価値を高めよう。
 ソウルがない時は(ラディリナで攻撃せず)モモッケを起こすことで要求値を上げられる。

4 炎華のドラグリッター ラディリナ

12月が楽しみ

メインアタッカー
 デッキコンセプト。マリグナンデス君のデバフとコストに上手く噛み合ったため採用した。
 PRカードの登場で回収も容易になり安定性も獲得。そのため、本人が退却してもモモッケさえ残れば割と何とかなる。

4 怪人紳士 ハイクラスモス

コスト回復
 山戻し兼CC。ピン刺しヘルデマイズを山に返そう。毎ターンCB2以上使うデッキなのでCCはいつでも使いたい。G3になる効果で回収しやすいのも嬉しい。

2 ブリリアン・ブリスター

序盤から終盤まで
 簒竜で潰されず永続的に用意出来るブースターとして採用。序盤から攻める場合はドローも視野に入る。
 貴重な妨害枠でもあるがソウルはしっかりと管理しよう。本当にこのデッキはソウルがない。

他採用検討

暗黒繭関連
 マリグナンデスでも書いたが、ごちゃごちゃしていてデッキにならないため不採用にした。なによりもコストが足りない。
 採用するならスイート・カクテルか?G2の枚数不足と防御力向上に繋がる。

デスワーデン
 強いカードだが、ソウルを使うこととラディリナを使う意味が薄れるため不採用に。入れるなら双眸1枚と交換か。

最後に

 Dスタンのカードをうまく使えたデッキだと思います。プロテクトはゲットできないものの、グレドーラで相手に理不尽を押し付けるので、多少デッキパワーが低くても何とかなってます。
 グリッター強化が12月に確定し、可能性を感じています。頼むぞ。

 では、また今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?