見出し画像

Pスタン ディメンションポリス ズィールwithセットオーダー軸 2021.10. Ver.1.3

 こんにちは。強さとは時代によって変化するもの、おりべです。
 過去記事の構築で感じていた不満を解決するカードが登場したので調整しました。

 過去記事はこちら↓

※記事が良いと思ったらシェアをよろしくお願いします。

デッキコンセプト

「オーダーを採用し、デッキの無駄を減らす」

基盤となった思考

 9/24発売「共生する鼓動」のカードリストを確認していると、とあるカードが目に着きました。

画像1

 G2にブーストを与えるセットオーダーです。

 メインアタッカーがG3(13k)のズィールに採用すれば要求も出しやすくなって強くなるんじゃないか?
 これを元にデッキを組み直しました。

戦い方

デッキの特徴
・ディメポらしいの高パワー&☆
・オーダー採用によるきれいなパワーライン

マリガン
・何はともあれG1ズィールを確保する
・他優先度はオーダー>G3ズィール>G2ズィール

GB前
・順当にライドする
・オーダーが使えるなら最優先で使う
・ギフトはⅠを選択
GB後
・ジオマグラスでガード値を稼ぐ
・天ギャロップで(V)スタ
・ダイマックスDXで高パワーアタック
・ローレルDで勝ちたい

デッキ紹介

Gゾーン

G4 16枚
3 熱波超獣 ジオマグラス
2 天を射抜く超神機 エクスギャロップ
2 最強司令長官 ファイナルダイマックスDX
1 超宇宙勇機 エクスリード
1 大銀河総督 コマンダーローレルD
1 次元ロボ総司令 アルティメットダイキング
1 星葬のゼロスドラゴン スターク
1 GG イニグマン・パトリオット
1 GG 超宇宙勇機 エクスカリヴー
1 GG 大銀河超獣 ズィール
1 GG 豪勇合身 ジーオーファイブ
1 GG 大洋変形 アトランティス・ドルフィン

メインデッキ

G3 12枚
4 銀河超獣 ズィール(V)
4 マスクドポリスリーダー シルバード
3 超次元ロボ ダイカイザー(V)
1 戦闘団長 グレギオ

G2 13枚
4 星を喰う者 ズィール(V)
3 リファブリッシュメント・ドック
3 クイックヒーロー アクティブマスク
2 プラチナム・エース(V)
1 オペレーターガール ミカ

G1 8枚
4 滅びの瞳 ズィール(V)
4 マジカルポリス キルト(V)

G0&トリガー 17枚
Fv 幼生獣 ズィール
4 ☆ 不浄怪獣 ドブルバ
4 引 ダイヤモンド・エース(V)
3 醒 オペレーターガール リンカ
1 超 無窮の星竜帝 エルドブレアス
4 治 究極合体 エイドアンビュリオン

採用理由抜粋

2 最強司令長官 ファイナルダイマックスDX

画像2

・新規オーダーを最大限活用
 パワーの高い順にコールする効果は良し悪しあって、今まではG2がハズレになることが多かったです。アタッカーはG3、ブースターはG1でしたし。
しかし、オーダーによりG2は20kブースター。活用できなかったパワーをつかみ取りました。
 オーダーが張れていれば2超越目から使えるので2枚採用です。

3 超次元ロボ ダイカイザー(V)

画像3

・ディメポの新たな可能性
 (V)乗り直し時(R)にフォースを振る選択肢が欲しいため採用しました。後述するアクティブマスクの影響です。あと(R)で強い。

 4枚採用する場合はグレギオ君の枠を奪いましょう。私はグレギオ君好きなのでしません。

3 リファブリッシュメント・ドック

画像4

・オリベ、電流走る
 今回の核①
 「余りやすいG2ズィールがブースターになる」ため採用したセットオーダー。強化、ありがとうございます。
 きっかけはG2ズィールの存在ですが、元々G2が邪魔になりやすいデッキでした。メインアタッカー、G3ですし。
 そんなG2がブースターになることで発生したメリットは以下の通り。
1.メインアタッカーであるG3と合わせて要求をとりやすくなった。
2.状況によってアタッカーorブースターを選択出来るため、出し得になった。
3.ダイマックスDXの最大値「レストしている4枚の(R)」を達成しやすい。

 全体的にデッキの無駄や無理がなくなり、(R)のパワーが上がりました。嬉しい。

 なお無視できないデメリットをどうするかが課題です。
1.G3ズィール効果で捲れると完全なるハズレである。
2.複数枚来ても活用しにくい(キルトのコストにしやすいか?)。
3.使えないとデッキパワーが低くなる。

3 クイックヒーロー アクティブマスク

画像5

・価値は時代によって変わる
 (V)のパワーを参照しスタンドするG2です。試しに採用したら多くのG4と相性が良いのが驚き。CBはこの筋肉に使っています。
 初見時「効果は強いがクランが違う」と思ってましたが、今ではディメポであることに感謝しています。

 以下アクティブマスクと相性が良いG4
1.ジオマグラス
 前列はジオマグラスが出す。ブースターとして価値あり。
2.天ギャロップ エクスリード
 4~5パンが狙える。トリガーも振りやすい。アタッカーとして価値あり。
3.ダイマックスDX
 確実に(R)に残る。アタッカー、ブースターどちらでも価値あり。DXのパンプ効果が場のユニット参照なのも好相性。
4.スターク
 トリガーの振り先として優秀。トリガー振ってから2回攻撃でき、アタッカーとして価値あり。

1 オペレーターガール ミカ

画像6

・君が言うなら
 アイドル枠。デッキに安らぎを与えてくれる。

3 醒 オペレーターガール リンカ

画像7

・ローレルDで勝つには
 どうしてもローレルDで貫通(V)スタしたかったので採用しました。天ギャロップもいますし使う機会は意外と多いです。
 (R)から攻撃することも多いので醒視点でも弱くはない…はず。

4 治 究極合体 エイドアンビュリオン

画像8

・G3は強い
 GB前のガード札として優秀なカードですが、ことディメポにおいてG3であることは何よりも大事なことです。

 G3であるメリット
1.デッキ内のG3枚数を無理なく増やせる
 ダイカイザー、リンカの当たりが増える。
2.恩恵を受ける
 ジオマグラスのパンプ対象になるため、アタッカー、インセプとして仕事をする。
3.超越コストになる
 シルバードやダイカイザーをコストにせず超越でき、盤面の圧を作りやすい。

最後に

 新規オーダーの登場で埋もれやすかったG2に新たな価値が産まれました。G3が無いならアタッカー、G1が無いならブースター…仕事が多いですね。
 ディメポは何かと無駄が多いクラン(偏見)なので、それが減ったのはいい事でしょう。

 では、また今度。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?