見出し画像

Pスタンエンジェルフェザー ノキエル軸Ver.1.2 2021.1

まず初めに

 こんにちは。おりべです。前にも書いたノキエル軸ですが、構築が変わったので改めて書くことにしました。

前の構築はこっち↓

https://note.com/orb_note/n/n516fe8ef80b3

 幸せノキエルが「ダメージゾーンで表であること」を改めて意識して構築し直し、以前より火力と安定性が増しました。嬉しみ。
 デッキコンセプトは変わらずに「ノキエルで殴り勝つ」です。

※記事が良いと思ったらフォロー、投げ銭等よろしくお願いします。

デッキ紹介

基本
 各種ノキエルのダメージ操作を軸に、手札とダメージの質を高め、G4ノキエルやガウリール2種で詰める。
 
GB前
 G2ノキエルとヤフキエルでG3を回収、先3の乗り直しや同名コストを確保する。

GB後
 アグノスに乗り、展開&ドローと、ノーコス超越を得る。以降はダメージ操作しながらその時々で1番無駄のない超越を繰り返す。

デッキ内容
Gゾーン 
2 聖霊熾天使 ノキエル(旧)
2 愛黒熾天使 ガウリール・エデン
2 聖黒熾天使 ガウリール
1 聖霊熾天使 バササエル
1 至純の原初竜 アグノス
1 極点のゼロスドラゴン ウルティマ
1 エアーエレメント ラクトーム
4 聖霊熾天使 スリエル
1 聖霊熾天使 パラシエル
1 聖黒熾天使 エレレート

メイン
G3 (6枚)
4 愛の狙撃手 ノキエル(新)
2 聖霊熾天使 ノキエル(新)
G2 (11枚)
4 愛天使 ノキエル(新)
4 黒衣の薬針 ヤフキエル
3 黒衣の裁断 ハールート
3 ハイジーニスト・エンジェル
G1 (10枚)
4 黒衣の通告 ナキール(新)
4 スケーリング・エンジェル
2 恋の守護者 ノキエル(旧)
G0 (20枚)
Fv メディカルキット・エンジェル
3 幸せの鐘 ノキエル(新)
4 ☆ サンダーショック・エンジェル
2 ☆ 黒衣の稲妻 ムンカル
2 引 恋の守護者 ノキエル(新)
3 醒 サージェリィ・エンジェル
1 醒 ドクトロイド・リフロス
1 治 根治の守護天使 ラビエル
3 治 サニースマイル・エンジェル(新)

新規採用とその理由

2 聖黒熾天使 ガウリール

画像1

 実質5ドライブです。救援ギミックを多少搭載したので採用しました。
 ダメージゾーンにカードが置かれる度2kパンプをばら蒔き、ライン調整を行えます。17kとか22kが多いデッキなのでこのパンプで要求値が変わります。強い。
 
 熾天使ノキエル(旧)と異なり、使えるタイミングは限られています。大体4つあります。

1.手札にハールートがある
2.サージェリィを複数枚用意出来る
3.ダメージにアタッカーがいる
4.ダメージに裏にしても良いカードがある
 
 特に4の影響は大きく、幸せノキエルをCBに使えませんので、ダメージ4~5点の時に乗ることになるでしょう。
 使い所が難しいですが、その分G4ノキエルよりも火力が出るので採用しました。

3 黒衣の裁断 ハールート

画像2

 友人からGGOのキ〇トって呼ばれました。言いたいことは分かる。
 ダメージから(R)に出すことで連パンするツインソード互換です。(V)指定やコールユニットの指定もなく扱いやすいので採用しました。

 単体で火力がある訳ではありませんが、幸せノキエルや後続アタッカーであるハイジーニストの存在もあり、Pスタンでも十分に通用する性能だと思います。
 
 G4ノキエルはダメージの裏のカードも出せます。CBに気を使えば、無駄を減らせるのも好印象です。

2 恋の守護者 ノキエル

画像3

 手札入れ替えの旧名称。新規との兼ね合いで2枚採用です。
 古のノキエルです。GB前から回収したり、スリエルで捲れたトリガーを回収したり、手札の幸せノキエルを置いたりと、G期同様役割が多いカードです。

 G4ノキエルもですが、特にG4ガウリール2種はダメージゾーンの質が火力に直結しますので採用しました。

3 サージェリィ・エンジェル

画像4

 エンフェの醒は強い。抜いてましたが戻りました。
 G4ノキエルとの相性はいまいち…と考えていましたが、それはトリガーチェックの時だけでした。
 ダメージ入れ替え、実質ドライブはPスタンでも優秀で、どのG4とも相性が良いです。特に聖黒ガウリールとの相性が良いですね。
 
 利用の際は
1.サージェリィで醒を引く可能性
2.ハールートの裏には置かない
 これらを意識しています。
 
 強いですがGB解放後にしか使えないこと、自身が山札に帰ること、GB前に展開したくないことを考慮し、3枚採用です。

不採用とその理由

福音熾天使 ラファエル・ミトラ

画像5

 先3の返しとして採用していました。
 回復するという行為が、今回のデッキコンセプトに合わないので不採用に。

黒衣の攻究 ハミエル

画像6

 アタッカーとSC要因として採用していました。
 CB3というコストの重さは、G4ノキエルの効果である程度カバー出来ると考えての採用でした。実際に使うと、その展開に持っていけないこと、幸せノキエルが裏になる事態が多発することが目立ち、不採用に。
 
 純粋なCC要因が来れば、採用の検討があるかもしれません。

黒衣の拘束 アブディエル

画像7

 ブースターとしての期待を込めて採用していました。
 火力不足が目立つデッキだったので採用していましたが、聖黒ガウリールらを初めとした新規採用により、火力の問題はほぼ解決しました。
 その結果、このカード単体の意義が薄れたため不採用に。
 
 この手のカードは嫌いじゃ無いんですけどね。

ブーケトス・メッセンジャー

画像8

 手札補充として採用していました。主に先3ノキエルのコストです。
 サージェリィを採用するにあたり、唯一の自由枠だったので不採用に。
 手札不足を懸念しての採用でしたが、手札不足を感じることはありませんでした。

さいごに

 以前よりデッキが纏まり、事故率の低下や火力の増強を行えました。
 自分の理解度が低かったわけですね。精進せねば。
 
 次の強化に期待を寄せながら締めたいと思います。読んでくださりありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?