見出し画像

「違和感を感じる」という事

昨日気付いたことを書きます。私には10年以上付き合いのある、親友と呼べるような仲の女性の友人がいますが、彼女はもう何年も海外(私から見て)に住んでいるので、一年に多くても2回程しか会うことはできないのですが、去年までほぼ毎週のようにLINEで平均2時間くらい、長い時で5時間くらい長電話してたくらい仲が良かったです。

彼女と最後に会ったのは、去年の10月末だったと思います。その時に、今まで一度も彼女に対して感じたことのない違和感を感じました。その違和感は「トゲトゲしてる。私たちの考え方・相性が合わなくなったのかな?」というものでした。彼女がどういう風に感じたかは分からないですが、私は「もうしばらく話したり、会ったりしない方がお互いの為にいいかな?」と思い、避けたりとかはしたくなかったのですが、彼女からLINEが来るたびに「後で返そう」とか思っているうちに、返信をすっかり忘れたりして疎遠になってました。

それでも時々、返信はしてたのですが、その度に例の違和感がやってくるので、最近はもう「ちょっと嫌だなぁ」という感じになっていました。電話で会話することはしたくなかったので、やり取りは全て文章での数回のやり取りでしたが、昨日、久しぶりに彼女とLINEで30分くらい文章でチャットしました。

結果から言うと、「やっぱりもう私たち合わないんだな」という気持ちが確信に変わりました。なぜ確信したかというとというのを説明しますが、長くなります。☟

過去10数年間のうちの最初の8年くらいの間は、私にとっては物凄く辛い人生で、それを相談できるような人は彼女しかおらず、彼女にはものすごく精神的にも助けてもらいました。本当に、彼女がいなければ自殺していたくらい辛かったです。不思議なことに、彼女にもとっても辛いことがその10数年間の間にずっと起きていて、その度に私も同じように彼女の支えになれるように誠心誠意接して来ましたので、私たち二人の間には絆のようなものが生まれ、本当にお互いを信頼していました。

心境の変化なのか、私は5年前くらいから自分に今起きている問題をあまり人に相談しなくなりました。どんな問題もそんなに大したことじゃないし、必ずいつか解決できると信じられる様になったのかもしれません。あと、人に言っても現状は変わらないし、文句を言っているときというのは、嫌な状況を思い出しながら話さなければいけないので、その行為をもうしたくなくなったというのもあります。

なので、私が彼女に相談をあまりしなくなってからは、基本的に私が彼女の相談相手として、今思えばカウンセラーの様に電話で相談を受けていました。彼女が私に相談して、問題についてどうすればいいかを彼女の内面から引き出すというスタンスが確立されてきたなぁと感じていました。彼女の口からも、「ほんと、貴方がいなかったら私何も決めれてない!」「本当に貴方がいてくれて良かった!貴方に話したら本当に気分が軽くなった!ありがとう!」といつも感謝の言葉を貰っていて、私も善いことをしたと気分が良くなっていたので、得にその時は不満は一切なかったし、私も好きでしていました。

ですが、去年の10月末に会った際には言葉の節々に何とも言えない「トゲ」の様なものを感じ、何となく「嫌だなぁ」と感じるようになっていました。最初は気のせいかな?と思ったのですが、それからは彼女と文章上でも会話すると必ず感じる様になっていました。とても複雑な気持ちです。

でも昨日、ふと気づいたんです。「あー。もう彼女を助ける私の使命が終わったんだな」「きっともう私が彼女の人生にあーだこーだアドバイスしてはいけない時が来たんだ。私が毎回相談に乗っていたら彼女が自分の人生を歩む妨げになってしまう」って。

昔から私は人に違和感を感じると、距離をすぐに置いてきました。「嫌だなぁ」って感じながら何かするのが本当に無理なんです。でも今まで一度もそれをしてきて後悔したことないので、それでよかったんだと思います。なので、今回もそうなるんだなぁって何となく思ってます。本当に、人生って流れてるんだなぁって気づきました。

今まで商売として人生相談をしたことはないですが、もし私で良ければ相談してみたいという人がいましたら相談に乗りますので、これもご縁と連絡くださる方お待ちしてますね。コメント欄でもどこからでも連絡くれたらお返事します。

突然ですが、Etsyで手作りのブレスレットをお試し価格で販売中なので、興味ある方は見てみてください!Healing Bracelet https://www.etsy.com/shop/OrangyCo


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?