見出し画像

noteを始めたきっかけ

はじめまして。
Snow Manファン、大人スノ担のオレンジです。
特に阿部亮平さんが大好きです💚
いつもはX(Twitter)でスノ担さんたちと交流しています。

ご存じのように2024年1-3月期にSnow Manメンバーが
ドラマに出演しています。

先生さようなら・渡辺翔太さん
恋する警護24時・岩本照さん
春になったら・深澤辰哉さん
リビングの松永さん・向井康二さん
大奥・宮舘涼太さん

当初の予定では、毎日各ドラマを見ていこうと思っていました。

ところが、最後にスタートした「先生さようなら」を見て、私の流れが変わりました。

私にはどストライクのドラマでした。
なぜなのか?がわからずモヤモヤしながら自分の中を探っていて気が付いたポストがこちら


ストーリーに似た点はほぼないのですが、
同じ匂いを感じてしまったのです。
(主人公に近い人が天国に行く設定だけ似ているかな)

「トーマの心臓」の舞台は、しつこく追いかけていた時期があったので、匂いを嗅ぎとったのでしょう(苦笑

そんなことから、ドラマの考察をX(Twitter)で
勝手に投稿し始めました。
あまりほかの方の考察は読んでないです。
自分の考えをまとめたいという気持ちでいるため。

ということで、
今期は「先生さようなら」だけを見ることにしました。
ほかのドラマは録画しているので、あとでまとめてみる予定です。

まずは「先生さようなら」の勝手な考察を
ここにアップしていこうと思います。

お付き合いいただければ幸いです。
また、感想をX(Twitter)で聞かせていただけると大変励みになります。
https://twitter.com/Qoe7E

追記
ドラマを見てさっとアウトプットできる方、尊敬です。
私はすぐにまとまらないタイプです。
その理由は夫の一言でやっと解明されました。
夫「君はいろんなものを感じすぎているから
それを整理する時間が必要なんだね」と。

言語化が苦手なのかなぁ。。。と思った時期もあったので
スマホで音声入力に頼るようにしているけれど、
言葉が出てこないです。

速反応を求められるXで呟くには遅い反応になるので、
リポストばかりになってしまいます。
とはいえ、いろいろと自分の中では感じていますので、
ここにまとめてアウトプットしていきますね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?