Pocochaの新ぽこナイトについて思うこと

新しいナイト

せっかく更新再開したので新しいナイトネタ。

ミニぽこナイト 3,333コイン
ぽこナイト 11,111コイン
メガぽこナイト 55,555コイン


↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

ミニぽこナイト 500コイン
ぽこナイト 1,000コイン
メガぽこナイト 3,000コイン
ギガぽこナイト 10,000コイン
テラぽこナイト 50,000コイン


になったわけですが、目的としては従来のミニぽこナイト(3,333コイン)だとハードルが高く、ナイトになれる人が限られてしまうので、気軽になれるその下のナイトを作ろうということだったと思います。

なので、500コイン、1000コインのナイトを設けたのはわかるのですが、ミニぽこを3333から500コインに減らすとか、メガぽこを55,555から3,000コインに減らすとかはセンスないなと思います。

最近になって、「〇回目のメガぽこナイトになりました」と表示されるようになったんだから、そこ変えちゃうと回数に価値を感じている人は残念な気持ちになるというのが想像できなかったんですかね。

個人的には、

プチぽこナイト 1,000コイン
ミニぽこナイト 3,000コイン
ぽこナイト 10,000コイン
メガぽこナイト 50,000コイン
ギガぽこナイト 100,000コイン


にするのが正解だったと思います。

500コインでなれちゃうのはさすがにナイトの価値を下げ過ぎというか、だったら花火くれよってなりそうなので、最低は1,000コインでいいかなと思います。

500コインで唯一良かったことは、ライバーが初見さんにナイトをお願いしやすくなったことですね。

上のほうのランクの人は、前から「ナイト〇人集めています」って言えていたと思いますけど、下のランクの人たちは言いづらかったと思うので、そこだけはプラスかなと思います。

コインの話ついでにロイチャの話もしておきますが、先日、ロイチャ金額の改変が行われましたよね。

キャリチャに合わせた形になりましたが、個人的にあれが改悪というか、全くユーザー目線ではないなと。(ライバー目線でもない)

ユーザーやライバー目線で言うと、

・一発コア
・各種ナイト就任


に対応したコインがあったほうが応援しやすいし、お願いしやすいと思います。

現実的には、1000コインアイテムというのが無いので、1080コインのチャージはあったほうがいいですね。

現状の仕組みで一発コアを取ろうとすると、

720コイン+140コイン+140コイン=1000コイン
430コイン+720コイン=1150コイン
1450コイン


あたりを選択すると思いますが、どれも複数回チャージしたり、コインが余ったりで無駄な行動が発生します。(ナイト就任も同様)

前は3333コインのチャージでミニぽこナイト就任、5555コインのチャージで馬車、10000コインのチャージでシンデレラセット(カボチャの馬車 +魔法のお城)とかライバーの要望に応えやすかったんですけど、今回の改編でやりづらくなりました。

これってAppleの規約とかでキャリチャの金額を変えづらいとかあるんですかね。

今回の改編も、単純にロイチャ側に金額を合わせればおかしなことにならずに済んだと思うんですよね。

俺を企画会議に呼んでくれればいいのにと思わなくもないですが、本当に呼ばれたら困るので、このnoteでできる限りの発信を頑張ります。

今年こそはライバー向けの教材を完成させなければ…。

P.S.
ナイトアイテムを投げた時のアニメーションに関しては、僕的にはかなりのプラスでした🙆‍♂️

P.P.S
とあるリスナーさんが、「階段ナイトになった時に低コインナイトを投げるのがダルい」と言っていて、確かにフルナイトだと25回投げないといけないのはダルいよなと思いました。