見出し画像

続・アケコン作成について

こんばんは、どうも僕です♪

ここのところ本業が忙しく、毎日遅くに帰ってくる感じでした。
アケコン作成について調べようと思っても、疲れて寝てしまう始末。
昨日と今日でなんとなく調べました。

おおまかな目指す形

これについては先日の日記でも記しましたが、以下の形を目指します。

  1. 基盤ダイレクト接続式の薄型ではなく、UFBなどを利用したパンクワークショップ的な薄型を採用

  2. 天板はフラットなものではなく、傾斜があるものを作成

  3. 使用する各種ボタンについて

  4. 接続端子をタイプCにするか、その他にするか

大まかに記すと上記になります。
まずは1の理由
先日の日記でも話した通りこの方式を採用すれば、ボタン配置をいつでも変えられるという利点があるからと考えています。
スト6を目標に作成するので、攻撃11ボタンを採用。
その配置が合わない場合、最悪天板だけ変えればなんとなるかなって。
基盤ダイレクトだと、それが難しいと考えたからです。
またパンクワークショップのようなマグネットで天板接続すれば、コードも中に格納できると考えました。
昨今は薄型・小型のアケコンが人気らしいですね。
なんでも片付けやすいからという理由らしい。
自分は膝置きをする予定。今までのアケコンもそう使っていたからです。
膝置きするには滑り止めもさておき、ある程度の大きさのアケコンであることが大切だと考えます。
今所有しているものが、初代パンテラです。あのくらいの大きさは素敵ですよね。実測したところ天板の横幅は38cmです。
そのまま38cmを採用するか、はたまた35cmくらいに縮小してみるか。
悩みどころです。

続きまして2の理由。
これは膝置きをするからです。
自分の所有しているアケコンは、皆フラットを採用しています。
なので、これはどこかでアケコンを実際に触って、どのくらいの傾斜が一番いいのか試してみようと思います。

各種ボタンについて
これは薄型のアケコンを目指す上で大切なファクターになります。
深さはボタンと接続端子が干渉しないことを前提に決めなくてはなりません。
パンクワークショップのボタンを採用しようと思っていますが、中々手に入らないのが事実。
いっそのこと自力で作成してみようかなって。。。。
3Dプリンターが必要です。
これをレンタルにするのか、自分で安いのを買ってみようか。。。。。
ボタンは試行錯誤するでしょうから、プリンターを買ったほうがいいかもしれませんね。
それと自作するなら、スイッチも測定する必要があります。
薄型のキーボードスイッチを買ってくる必要があります。
これは何とななりますが、その後の設計だよなぁ。。。。
実際にそのボタンを触れれば、あまり悩まなくて済みそうです。。。
それと各ボタンですが、できればボタンの中に何ボタンなのか入れられればどのボタン?なんて悩まないのかなとも思っています。
イメージとしては、PSコンの□などですね。。。

4の接続タイプについて
CS機やPCのにつなぐのは、今まで通りAタイプのコードを採用します。
ただアケコン本体につなぐための端子はどうしようか。。。。
タイプB?C?それともパンテラのような端子にするか。。。。
BやCの場合は端子の劣化を防ぐ目的も果せたらと思い、接続端子を少しアケコンに埋める形でできないかなと考えています。
USBーCにするメリットは何があるのでしょうか?
見なくても接続できるため?
この謎を解明するのも重要ですね。
通信速度に関係がないなら、他の端子を選ぶかもしれません。。。。

昨日秋葉原に行って、千石さんやMACさんを見てきましたが、ヒントになるようなボタンは売っていませんでした。
また自分にノウハウがないので、配線コードとかも何を購入したらいいかわからなかったです。
また調べ物が増えました。けっこう遠い道のりだなぁ。。。。。

薄型アケコンなら、ボタン類も配線も悩まなくていいってわかってしまうと。。。
ちょっと心が折れてしまって、箱型→薄型に気持ちがゆらぎ気味になります。
そして箱型を採用するとなると、天板等の厚さがどれくらいが妥当なのか。
そのノウハウを持っていないので、なかなか悩んでおります。。。
自作経験のある友人がいればいいんですが、今のところいないので。。。
少し停滞気味です。
ケース買うか。。。それとも既製品買って自分で穴を開けるか。。。。
悩む。。。。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?