見出し画像

テヌキのススメ

オレンジマン🍊

普段はフットケアセラピストを生業としており、年間約2,000人の足と対峙しています。固定のサロンを持たず出張専門で施術しています。

画像1

前回は自分も経験していたシンパパライフの応援をしたいと言いましたが、まずは一言申し上げたい!

がんばらないで!

子どもを1人で育てなければならないのだから頑張らないと!と思うパパがほとんどだと思います。でもそれでは長続きはむずかしいんです。当然仕事もあるし、家の事もやらないとダメだし、子どもの面倒も見ないといけない。

シングルじゃなくたって、親なんだから当たり前

〜しないといけない、この『いけない』が増えてくると誰だって苦しくなってくる。疲れてくる。するとどうなるか?思考もマイナス、視線も回れ右、前向きどころか後ろ向きに。

あぁ、なんでこうなっちゃったんだろう。

こうなると心が負のスパイラルで迷子になっちゃう。いろんなものを否定的考えちゃう。いろんなことを後悔しちゃう。

愛して止まない子どもの顔を見るのも辛くなっちゃう

ダメよ、それだけは。子どもはパパの顔をいつも観ているんだから。パパがモヤモヤを抱えていたら子どもはそれを感じとる。ダメよ、それは。

だから、がんばるんじゃなくて楽しもう!

料理も楽しむ、買い物も楽しむ、家事全般は時短、手抜き、いろんな知恵を借りてがんばらない

家事をがんばらないでその分子どもと過ごす時間を増やしましょう。その方が楽しいしね。

無理して手作り料理を!ってやらなくたっていいじゃない!インスタント、レトルトなんて馬鹿にできないクオリティです。価格もピンキリ。自分で最初から作るより安上がりで美味しい場合もあります。

買い物も広いスーパーに行くと時間ばかりかかって無駄な買い物してみたり、結局何買えばいいのか迷ってばかりだったり。それなら今色んなお店がそれぞれの特徴を出して、商品もいい物がいっぱいあります。楽しいですよ♪

例えば

画像2

業務スーパーで148円

卵を溶いて流すだけで立派な中華スープが出来上がります。これ、最初から作ろうと思ったらお金も時間もかなりかかります。シンパパはお金のコストばかりでなく、時間のコストを考えないとなりません。

パパ遊べる?って言われ、OK!って言いたいから


次回からは、お料理中心のお話を

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?