見出し画像

2022年に採用されたあるあるまとめ

今年は全部で5採用でした。色々書きたいことあるので最後に書きます。とりあえず5個振り返っていきましょうね

これが今年初採用か~。
確かあるあるカップとかからの採用だった気がします。
僕の家で出るサラダはトマトが99%の確率で入ってるのでこのあるあるも見出しやすかったといった具合でしょうか。具だけに。僕はトマトが大好きです。
というか「役割を課す」なんて言葉使ったことなかったんですけど、このあるあるを思いついてメモする時にこの言い回しが降ってきました。結構いい言語化じゃないですか?「いいと思う!」ね、いいですよね~。
いっても400いいねくらいだと思ってたけど760いいねも貰えたので意外とみんなやるんだなと思いました。

これは初めてゴードンメソッドを導入した際に採用されたあるあるです。「マジじゃん」と思った記憶があります。ゴードンさんありがとう。
あるあるについて話すと、うちは猫を2匹飼っているんですが、うちの父がやりがちなのでそこから着想を得ました。「だったらおじさんって書けよ❗️」と怒号が聞こえてきましたが、この下の句見たら一般的にはおばさんがやってるのを想像すると思いおばさんにしました。
おばさんってこの世の全てを網羅しているので、おじさんかおばさんかで迷ったらとりあえずおばさんみたいなとこありますよね。

3つ目はこれですね。これは素敵なあるある全部出すからの採用でした。素敵なあるあるにおいて家族要素は強いですからね~。
これは普通に家族で鍋食べてる時に気づいてメモしてたのを投稿しました。うちの家族はみんなあっち側に立てかけてくれるのでいい家庭に育ったなあと思いました。

4つ目はこれですね、確かTikTokでこのマジックの動画が出てきた時に思いつきました。マジシャンって音出しがちですよね。自分がマジシャンになったらビートボックスでセルフSE付けて臨場感溢れさせようかな。
実は小中の頃マジックハマってて、友達とよくやってたので今でも何個かできたりします。

ラストはこれですね~。これはYouTube観てる時とかじゃなく、急に降ってきたパターンのあるあるだったと思います。ちなみに自分の想像でははじめしゃちょーでしたが、みなさんはどのYouTuberで想像しましたか。

​───────​───────​────────

以上、2022年に採用された5あるあるの振り返りでした!
採用率でいうと、今年送ったDMが全部で14通でDMからの採用は3つなので、

3÷14=21%


採用率だけ見るとすごいかも。確かほへが16%だったよね。ほへに勝ちましたやった~


去年は5月に送り始めて、合計で30個採用されて年間採用数ランキング11位になったんですよね。
そんな去年の僕を知っている人は「1年で5あるあるなんてどうしたんだよ」と思うかも知れませんが、自分でも分かんないです。

ただ、去年はあるラジで取り上げられたい欲がかなり旺盛だったのと、西田さんやリスナーの人たちに認知してもらいたい(更に言えばあるあるが強い人として認知されたい)という思いで沢山DMを送っていたので、30個も採用されて、あるラジでも何回も自分の名前が出て、認知どころか西田さんやみんなとも仲良くなれて、満足したんだと思います。

今年に入ってからはそもそもあるあるを思いつくことがかなり減りました。良いのを思いついても、メモするのを忘れて忘却の彼方へ…ということが5回くらいありました。

去年の6月~7月なんかは1日20個送ってたんですけどね。今年は1年で14個しか送ってないという。マジでどうしたんだって感じですよね。

去年みたいに承認欲求モリモリじゃないと、自分はあるあるを思いつくことすら難しいんだなと思いました。

でも新規さんに「この人全然あるある採用されてないな」って思われるのは嫌なので、採用されたい気持ちは今でもあります。
今の垢のIDであるあるbotから検索しても7個しか出てこないしね。去年ほとんど前の垢から送ってたので。

最後にDM送ったのが5月だけど、来年からはまた思いついたら送っていこうかな。

ここまで読んでくれた人には国からバウムクーヘンが贈られると思います。読んでくれた人ありがとう。

ばいばーい👋


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?