「製造現場」に入って得た貴重な気づき

感謝してます!

女性

ティーバック

を履く理由に

下着のラインが見えない

があるそうだが

「見えた方がいいんだよ!」

と伝えたい中年のエロエロ自称19歳です。
(連日のティーバックネタが途切れないな)
(さては欲求不満か?)
(いやとにかく女性のおしりが魅力的なんだ)
(想像しただけで波動が上がる)


先日会社のトラブルに伴い

製造現場

にお手伝いに行くことになりました。


今日のnoteはそこで得た

貴重な気づき

があったのでそれをシェアします♪


メーカーの社員として今まで製造現場を

見学

することはあっても実際に

製造現場で働く

という経験は

1回もなかった

ため、また

自分は製造現場で働く必要はない

とも考えていたため、当初は正直

「なんで間接部門まで手伝いにいかないといけないんだよ~」
「ただでさえ通常業務が忙しいんだよ」
「いやになっちゃうな~」

という

地獄思い

が溢れてきたのですが、実際に製造現場で働いてみて

「行って良かった!」

とウソ偽りではなく

心の底

からそう思えたのです☆


今回製造現場で私に割り当てられたのはいわゆる

単純作業

でした。


箱から出した製品を

1つ1つ隣の人に渡すだけ

という単純作業だったのですが、最初は

「あれ?これってロボットじゃん」

と正直

「は~、ついてないな~」
「なんでこんなことに貴重な時間を使わないといけないんだ」

と言ってしまいそうだったのですが

その瞬間!

私の口から絞り出すかのように出てきたのは

「ついて『る』」

でした☆


以降、単純作業をしながら

「ついてる」

をぶつぶつ唱えながら作業をしていると出てきたのは

感謝

でした。


「会社の製品が当たり前に存在しているのは毎日こうやって工場で働いているこの人たちのお陰なんだ」
「我々間接部門は普段当たり前のように『在宅勤務』勤務しているけれど、製造現場の人たちは行きたいタイミングでトイレにも行けないような時間的な制約の中で毎日がんばってくれているんだな」
「工場の人たちに感謝だな」


その次に出てきたのは

反省

でした。

「営業マン時代は売上本数や売上金額ばかり追い求めていたけど、製造現場の人たちのことに感謝を抱くことはなかったな」
「このような地道な作業をしてくれている人たちがいて初めて営業も仕事が成り立つんだな」


さらに別の工程の作業員の仕事を観察していると

熟練を要する仕事

をしていることがわかり

「こんなに繊細なことを毎日しているんだ」

と気づき

尊敬

の念も湧いてきました。


今回製造現場で扱った製品は営業マン時代に

全国一位

を獲得した製品でもあり

「この製品のお陰でその後の飛躍に繋がり、家族も含め毎日当たり前に生活できている」

ことを思うと、1つ1つの製品がまるで

我が子

のようにかわいく思えてきました(^^)


そのようなことに気づくと、自然と1つ1つの製品に対して

「がんばって役に立つんだよ」

と声を掛けながら製品を送り出している自分がいました。


「我が子」を見送りながら次に出てきたのは感情よりも先に

でした。


その日感じた

感謝

の感情がいっきに湧き出し、作業をしながら目にいっぱい涙をためながら作業をしていました。


「ついてる」

とつぶやいている上、製品に対して

「がんばって役に立つんだよ」

と語り掛け、最後には

目にいっぱい涙をためている

わけですから、傍から見たら

だいぶヤバいやつ

だったと思います(笑)


また今回

単純作業

の中で

斎藤一人さんの教えがちゃんと身についている

と感じたことがあったので、今日は最後にこのことをシェアします♪


その

斎藤一人さんの教え

とは

重続

です☆


「重続」とは斎藤一人さんの造語で

継続

とは異なり、毎回

「改良」を重ねていく

ことを意味しています。


このnoteでも何度か紹介していますが、イメージは下記のような感じです。

らせん


同じところをグルグル回る「継続」とは異なり「改良」を加えて

だんだん進化していく

というイメージです。


単純作業の中においても

いかに重続していくか

という斎藤一人さんの教えが私には完全に身についているため

「ここがポイントだな」
「であれば、次からはこうしよう」

自然と重続している

自分がいました☆


このような

重続グセ

あらゆる仕事に応用できる

のですが、このような些細な作業においてもちゃんと

「重続」発想

が自然と出てくる自分に気づき

一人道をちゃんと実践している自分

を少しだけほめてあげました(^^)


今回非常に稀なケースですが

製造現場で働く

という

貴重な機会

を得ることができました☆


改めて気づいたことは本当に

無駄なことは何1つ起きない

ということです☆


そして下記2つのことが

間違いない

と改めて

確信

に至りました。

「起きることは全て必要・必然・ベスト」
「今神の愛によりすべての事がうまくいっています」


私たちは常に神様に

愛されている

のですね☆


だからあなたも私も

大安心

です!

今日も最幸の1日になりました!

あなたに全ての良きことが爆発的に起きます!!

週末はnoteはお休みです。

また来週月曜日にお会いしましょう☆

自身初となる電子書籍を出版しました。

3200部

を超えていきました!

無料なので、お気軽にお楽しみください。

残された人生の時間で

「一人でも多くの人の幸せに貢献したい」

という想いでつくりました。

Amazonで注文できます。
(紙の本ではなく電子書籍です)
↓↓

画像2


よろしければサポートお願い致します。 いただいたサポートは災害エリア等への募金に使わせていただきます。