見出し画像

【2024CS WAVE1 愛知大会】徹底解析!

☆1400人規模‼ 8弾第2週の超大型大会の結果と環境の行方は!?!?☆
 2024CS WAVE1 2度目のエリア大会!決勝トーナメントのを赤紫一色に染めんとする「赤紫ロー」!旧海の王「青黒サカズキ」と同じ道をたどらんとする彼を止めるものは現れるか⁈
 愛知のエリア大会の裏では何が起きていたのか?大会の記録から8弾環境の進歩を読み解く‼


はじめに

大会について

 今大会は、2024CS WAVE1 エリア大会 愛知大会となります。当日の大会参加者は1409名となりました。
 1試合1本制、トリプルエリミネーション形式で予選9回戦を行い、上位32名がエリア決勝出場権利を獲得し、上位16名が決勝トーナメントへと進出しました。

データについて

 Twitterより大会参加者の戦績を345名分を集計し、対戦記録より集計できなかった参加者のデータを割り出し、1409人中551人分のリーダー(39.1%)と3592戦中1630戦(45.4%)のデータを算出することに成功しました。
 計算時、先攻・後攻の記録があるデータを基準としており、551人以上のデータを持っている可能性もあるが、ダブルカウント防止のために保守的な結果としております。

 また、全体の半分以下のデータしか集計されていないため、使用率や完走率等の数値が実際の確率と異なる場合があることを予めご了承ください。特にミラー戦が多くなる使用率の高いリーダーが影響を受けやすく、実際の数値は集計値の1~3倍である場合があります。

【使用率・勝率】

主な内容

・赤紫ロー:2連覇‼ 決勝トナメ16人中11人が「赤紫ロー」! 旧海の覇者「青黒サカズキ」と同じ道をたどるか、注目され始めた…!
・0ルッチ:使用率は上がるも、勝率が減少…
・黒黄ルフィ:2大会続けて「黄エネル」よりもいい結果残すも、使用率はさほど変化なし。フラシ優勝は現在「黄エネル」に劣る!
・少数精鋭:「青紫レイジュ」の勝率1位を始め、「青ナミ」「黒モリア」「3D2Yルフィ」が結果を残す!
・8弾リーダー:
「赤青マルコ」が現れ始めましたが、不死鳥羽ばたかず… シャンドラの灯をともせ‼ 期待の新星は「黄カルガラ」だ!

※ミラー戦抜きの勝率について:今回は「赤紫ロー」の勝率が大きく変わることから「ミラー戦抜きの勝率」を反映しています。他のリーダーに関しても、多少の増減はあるものの、順位が変わることがなかったので、表示しておりません。

【対戦データ】

 ここより、使用率の多い順に、前回より4人増やして、愛知CSで活躍したリーダー18人の各対面データを円グラフや表にまとめて紹介していきます。
※各リーダーの対戦データには簡単な解説と感想を添えますが、半年程大会に当選していない身であるため、的外れな内容もあるかと思います。何卒ご容赦ください… これからのエリア大会やフラシの参考になればと思います。

例)青紫レイジュ

 今大会において、勝率1位を獲得した「青紫レイジュ」をデータ例として紹介します。

使用率:18位 (△4) 勝率:1位 (新)
完走率:33.3% (1/3) 最高成績:完走 (90位)

並び替え:対戦数(降順)
並び替え:勝率(降順)

 今回の「青紫レイジュ」は、「赤紫ロー」対面で絶望的な勝率を取るも、「0ルッチ」や「黄エネル」を始め、その他の多くの対面で勝ちを獲得しており、観測された「青紫レイジュ」使いの3人中1人が完走を果たしたことから、今回の勝率が説明されると思います。
 CSの裏で行われた週末フラシにおいても、1勝を獲得しており、「赤紫ロー」を上手く避ければ、勝ち星を挙げることができる、力のある山でしょう…

※20対戦しか観測されなかったため、今回に限り、対面の表示件数に制限をかけていません。以降のリーダーの対面表では基本「3戦以上を記録した対面」のみを表示しています。「3戦以上を記録した対面」が10件未満の場合は「2戦以上を記録した対面」を表示しています。また、「リーダー不明」に関しては、すべて非表示としています。

・赤紫ロー

使用率:1位 勝率:4位 (△1)
完走率:35.8% (49/137) 最高成績:優勝!

ここから先は

4,857字 / 47画像

¥ 360

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?