マガジンのカバー画像

OS Magazine

8
"OS Magazine"では、ポッドキャストで配信する内容となる記事を公開しています。 “OpenSource.FM”は、現在大学でコンピュータサイエンスを学ぶ男子学生Ryo…
運営しているクリエイター

#大学生活

チームの「大規模」vs「小規模」

夏休みが明け、大学の授業が再開した。といっても、春学期と変わらず、オンラインの授業が大半なので、実際に大学に行くということはあまりない。 現在大学三年生ということで、専門性の増した授業を受けることができるので、どの授業も受けるのが楽しみである。というのも、コンピュータサイエンスを専攻しているので、オンラインの授業であっても自分のPCがあれば課題などにも取り組むことができ、授業の進行がオンラインであっても支障がないどころか、むしろ学校にわざわざ行く面倒がないので、好都合だ。そ

「音声コンテンツの未来。」

YouTuberという言葉が世に浸透して早数年、このご時世も相まって芸能人を含めた様々な人々が動画共有サービスを利用している。また、Amazon Primeビデオ、Netflixなどの映像コンテンツサブスクリプションサービスも普及してきた。 今となっては映像エンタメの主役はテレビではない。若者を中心にテレビ離れが進行し、現在大学生である僕自身の周りで一人暮らしをしている友人の大半はテレビを持っていない。 日々の何もすることがない時間を埋めるには十分すぎるぐらいコンテンツ過