見出し画像

検索大好きで、ブラウザのタブを開きすぎている友達へ おすすめgoogle chrome拡張機能

おはようございます。石川まさきです。
梅雨明けましたね。夏始まりますね。

最近は、noteで会社のアカウントを作成してそちらの記事作成やアクセス数の解析に注力していました。

とりあえず新しいタブで開きまくる友達へ

新しい技術や用語を耳にすると
🙄?
ってなりませんか?

とりあえず検索して、気づくとタブが鬼のように表示されていて、何がどこにあるのかわからなくなるんですよね。

そんなタブ開きまくる友達へ、便利な拡張機能をご紹介。

おすすめgoogle chrome拡張機能

OneTab

OneTab - Chrome ウェブストア

  1. とりあえずボタン一発で、開いているすべてのタブをURLのリストにしてくれます。

  2. 再び開きたいときは、URLのリストからクリックすれば新しいタブで開いてくれます。

タブの開きすぎで、メモリが足りなくなってきたときもボタン一発でかたがつきます。
ぜひこの気持ちよさを味わってください。

Tab Wrangler

Tab Wrangler - Chrome ウェブストア

開きっぱなしになっているタブを自動的に閉じてくれます。

  1. 初期では、20分使われていないタブは自動的に閉じてくれます。

  2. 閉じられたタブはURLのリストとして保存されます。

  3. URLのリストからタイトルをクリックすると、新しいタブで開いてくれます。

横断的に新しい用語を調べて、結果として満足したらほとんど閉じてしまうときがよくあるんですよね。
そんな時はTab Wranglerを使うと、満足したらだいたいタブが5個ぐらいに収まっているので気持ちが良いです😁

Pauseボタンを使うと、自動でタブ閉じるのを一時停止してくれるので、じっくり読みたい記事を探している時は、使い分けができます。

TabCopy

TabCopy - Chrome ウェブストア

開いているタブの タイトル URL 2つをボタン一発でクリップボードにコピーできます。

  1. TabCopy ボタンをクリック

  2. 共有したい場所で貼り付け

  3. タイトルとURLが一発で共有

メールやメッセージアプリで共有するときにとても便利です。
記事を書く時や、参考記事のタイトルやURLを引用するときもはかどります。

Ctrlキーを押しながら複数タブを選択してTabCopy ボタンをクリックすると、選択したタブのタイトルとURLをコピーできます。

シンプルながらも、別の場所に開いているタブの情報を共有したい時に便利です。

uBlock Origin

uBlock Origin - Chrome ウェブストア

コンテンツブロッカーです。

  1. 入れたら、広告が出なくなります。

  2. YouTubeの広告も出なくなります。

検索していて、見たくない広告や情報は目がちらついて邪魔なんですよね。
そういうのを消してくれるので検索がはかどります。

結局のところ、広告が出なければ無駄にそっちに気を取られることも無いのでタブ開いちゃう確率が減りました。

Dark Reader

Dark Reader - Chrome ウェブストア

正直、画面が基本白ってまぶしい🤩
それを暗くしてくれます。

  1. Dark Readerを入れる。

  2. 基本的に背景が黒、文字が白になる。

目が疲れづらくなって、結果として記事を読んで満足します。
そしたらタブ閉じる気持ちの余裕ができます。

正直、ブルーライトカットメガネよりも目に優しい実感あります。(個人的な感想です。)

おわりに

正直なところ、PCにメモリが増設できるならとメモリを増設して対応していました。
しかし、タブがいっぱい開かれているとそれだけで気持ちが散らかる気がして、色々試行錯誤しました。

ぜひ参考にしてみてください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?