ワルメンを応援してたらシャンメリーが発売されるらしい


 タイトルの通りなんですが、私のはまっているソシャゲからシャンメリーが発売されます。シャンメリーが。
 ぬいぐるみとかマスコットとかそういうグッズより先に。シャンメリーが。シャンメリーが出ます(あまりのトンチキさに“シャンメリー”の文字列を噛み締めています)。シャンメリーって……シャンメリーだよね……?

 シャンメリーって何?という人のためにさら~っと説明するとノンアルコールのシャンパン風飲料ってやつです。お酒が苦手な人にもお子さまにも安心なやつ。クリスマスとかにプリキュアとかポケモンとかのかわいいパッケージで出てる炭酸飲料ですね。お祝い事とかパーティーとかにあると嬉しいアレ。開けるときにちょっとドキドキするやつ。ポンッ!って音がするのがまた“パーティー”って感じがして良いんですよね。


 ちなみに“シャンパン”の“シャン”と“メリークリスマス”の“メリー”をとってシャンメリーなんだそうです。最初はソフトシャンパンという名前で流通していたそうなんですが、フランスの方から“シャンパン”の名称を使うなということで(※“シャンパン”はシャンパーニュ地方製のスパークリングワインしか名乗っちゃいけないとのこと)“シャンメリー”となったのだとか。こういうのって調べると面白いですよね~。

 シャンメリーについて何となく明るくなったところでタイトルにもどるんですけど、シャンメリーが出るソシャゲ……聞いたことあります? 私はなかったです。
 そもそもシャンメリーが出てるジャンル(?)って軒並み子供向けなんですよね(用途から考えると当たり前なんですが……)。前述の通りにポケモンとかプリキュアとか、ニチアサ系とリラックマとかミニオンとかのそういう、かわいい感じの……無害な感じの……。

 そうそう、そのソシャゲなんですけど、タイトル名が【BLACK STAR  Theater Starless】(ブラックスター シアタースターレス)って言います。タイトル画面がかっこいいんですよ。

 ………………シャンメリーの顔ですか?????

 ノンアルコールの顔じゃなくないですか?お酒どころかタバコの匂いもしませんか??(実際にキャラクターごとにタバコを嗜んでいるかどうかも設定されていたりします)(細かっ)

 張り巡らされた有刺鉄線がものすごくその……治安が悪いんですけど、これほんとにシャンメリー出して良いジャンルなの!?(?)
 ポケモンとかニチアサと肩並べちゃって良いやつなの!?!?!?

作品のキャッチコピー、“登場人物、全員ワルメン。”なのに!?!?

 でもこちらの動揺はそっちのけで公式からはシャンメリーが出るんですよ。シャンメリーが。でるんですよ。幻覚でも何でもなく。ぬいぐるみとかそういうやつより先に。シャンメリーが出る。なかなかないジャンルですよ。

https://twitter.com/Blackstar_ts/status/1285047233721794564?s=19

 本当にでるんですよ。(念押し)

ゲームとしてはこんな感じなので(下記画像参照)、

いやシャンメリー……?ドンペリとかではなく……?という感じではあるんですけど(お酒を出すのがそもそも難しいというのはありそう)、未成年のファンもたくさんいるだろうなってことでノンアルコールのシャンメリーチョイスなんでしょうね~。配慮が行き届いている。

こんなことされたらシャンメリーでシャンパンタワーたてるしかないじゃないですか……。シャンメリー、発売は12月ですか……?えっ?9月!?!?9月にシャンメリー出るの!?!?!?
(一周年だよ!おめでとう!)(CDもでるよ!おめでとう!)(もうシャンメリー予約してお祝いするしかないですよ!!)

わからん。もうなにもわからん。シャンメリーの時点で面白すぎてもう何もわからん。9月にシャンメリー出すジャンルがどこにあるんだ?ここにある。

挙動としてはトンチキなムーヴになるかとは思うんですが(9月にシャンメリー出す公式、見たことない……)、ゲームでもかなり遵法意識の高さがうかがえるので妥当と言えば妥当なのかもしれません。


 未成年の飲酒喫煙は断固として許さない遵法意識の高いワルメンたち、なかなか面白いんですよ……。(遵法意識の高いワルいメンズって何?)当たり前のことを言っているだけなのにどうしてこんなに面白くなってしまうのか。顔面の強さのせいか。

 ゲームそのものはリズムゲームなので(ワルメン応援リズムゲーム)、ロールプレイングやシミュレーションゲームよりは心理的ハードルも低いかな?という感じですし、ワルメンを鍛えてオートプレイも可能な親切設計となっております。
 ストーリーの方も「これホントに女性向けコンテンツ??」となるくらいにはハードでバチバチしているので(チーム内の不仲でチームが割れるの初めて見たよお……)、ワルメンを見てみたいな~、という方やバッチバチのストーリーが読みたい!なんて方にもオススメ。
 特にストーリーはリアルタイムで進んでいくので(キャラクターごとに生年月日が設定されていたりもします)、今は未成年のキャラクターも数ヵ月後には成人したりと色々と“プレイヤーである自分と同じ時間軸で生きている”感じがして楽しいですよ~。
ちなみに今は「チームひとつ潰しちゃおっか♪」みたいなことになってるんですけど、今年の2月には全キャラクターが解雇されかけてました。なんなんだこのコンテンツ。血も涙もない。(【二次元の推しが解雇されそうな話 https://note.com/oouki_mo/n/n7684731b5028 】でブラスタそのものについてのメチャクチャな感想を書き散らしているので、ご興味がありましたら……!)

 ワルメンを応援してたらシャンメリーが出てた、なんてかなりの衝撃だったので書きなぐってしまいましたが、そういう面白さも含めてブラスタなんだな……?と改めて思うところです。
 出来ればこの面白さがいろんな人に伝わると良いな~、情緒メチャクチャにならないかな~、それでいろんな断末魔を聞かせてほしいな~という欲望がございますので、ご興味がありましたらぜひ!ブラスタをプレイしてみてください!


 最後に一番お気に入りのイベントタイトルをのせておきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?