スクリーンショット_2019-01-26_21

【2019年1月21日〜1月25日】過去出来高急増銘柄の動意

こんばんは。
今週も元気に投稿してまいりたいと思います。
先週やることが多くて投稿と集計をサボってしまいました。。反省。。
コツコツと実績を積むことが重要な株取引において何たる失態。。
今後はきちんと週1投稿できるよう精進したいと思います!

それでは早速出来高急増銘柄を見ていくことにしましょう。

あ、いくつかルールを追加することになったので改めて既存のものと合わせて記載しておくことにします。

【マイルール】
①12月29日、1月4日、1月9日の出来高急増分を3ヶ月は追跡する
②株価が上昇したら赤、下落したら青で塗りつぶし
③前週比で5%以上の上昇で濃い赤、5%以上の下落で濃い青で塗りつぶし
④出来高が少ない銘柄にはコード番号に紫の塗りつぶし

最初は出来高急増した銘柄を毎日見てスプレッドシートに追加していたのですが、数が多くなりすぎて時間がかかるようになったので①のように過去に出来高急増した銘柄をいくつかピックアップして中長期で追っていくことにしました。

また出来高が少ない銘柄については株価が上下していても正しく市場の意思が反映されているとは思えないので分かりやすいように紫で色塗りしています。

上記を踏まえて今週分を振り返っていきましょう。

25日の日経平均株価が21日比で99.7%と若干下落している程度であることも加味すると軒並み下がりすぎじゃね?と感じてしまいます笑

あとは意外と出来高急増銘柄ってその後出来高が少なくなるケースが多いなと。取り上げている銘柄数が30で出来高少なくなっている銘柄数が11なので3分の1以上は1ヶ月未満で燃え尽きてしまっているようです。

まあ元々触られもしなかった低位株が多いってこともあるかもですね。短期投資家の資金が流れやすいですし。。

その中でも上昇している銘柄はあります。今回5%以上上昇しているのは3銘柄です。一つ一つ取り上げていきましょう。

(1)3750:セブンシーズホールディングス(FRACTALE)
出来高少ないので省きます。 ルール追加した甲斐があった笑

(2)9969:ショクブン
株価が232円→345円と前週比で約1.5倍になってますね。すごい。何か材料出たのかなと思って株探で検索してみたら特に何も出てなかったので、低位株の物色かなと思ってます。
ただこの株の値動きをちょっと振り返ってみたらいくつかポイントになりそうな点があったので取り上げます。

・短期で大幅に値上がりした時は必ず一旦下落する。その後4、5日後に再度株価が急上昇するケースが多い。
→これ意外と他の銘柄にもあてはまってます。確認してみてください。

・ボリンジャーバンドが+2σを超えて大きく上昇すると翌日は大体下がる。
→基本的に株価はボリンジャーバンドの+2σ〜−2σの間で約96%上下するようになっているのでよほどの材料が出ない限りそれを超えたら反発します。

ショクブンの場合は前週比で大きく値上がりしているものの、日足ボリンジャーバンドの+2σを大きく突破しており、且つ週足ボリンジャーバンドも+2σ付近まで来ているのでこれ以上の大幅な値上がりはない、、かな?
(自信はないです笑)

(3)4395:アクリート
特に材料は出ていないですが、株価が直近の下値を割らずに上昇しており、それに伴って日足のRCIも切り上げています。週足のRCIも上昇中なのでこの調子でボリンジャーバンド+2σ〜+1σの間を沿うように上昇してくれれば継続する可能性はあると思います。
12月25日に上場来安値もつけているみたいですし。

終わりに

ほんと最近の株式市場は不安定で予測が難しい。。。
何らかの指標に基づいて売買しないと予期せぬ損を招いてしまう気がしてなりません笑

今週、「自分少しは成長したかな?」と思うことがあって、実は持っていたリンクバル(6064)を24日に下落する前に売れたんです。
なぜ売れたかと言うと、ボリンジャーバンドとRCIの指標を見て「あ、これ指標的に売らないと下がるやつだ」と思ったからです。本当はリンクバル大好きなので売りたくなかったのですが、自分が資金を失ったら応援するも何もない!と思って機械的に売りました。

おかげて12月末からの上昇分をそのまま取ることができました。

偉いぞ、自分。

とまあ、まだまだ玄人になるには程遠いですが引き続き頑張って勉強していきたいと思います!


また来週!!


※この記事はあくまで個人的見解であり、投資は自己責任でお願い致します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?