スクリーンショット_2019-02-03_21

【2019年1月28日〜2月1日】過去出来高急増銘柄の動意

こんばんは!
また明日から平日ですね!休日は本読んでると速攻で過ぎていく今日この頃です。
ちゃんと計画立てないと一気に年取りそうで怖い。。
そんなことはさておき、今週も振り返っていきましょーーー!!

と、その前に一応初めて見たよという方に銘柄マークのマイルールだけ再度記載しておきます。

【マイルール】
①12月29日、1月4日、1月9日の出来高急増分を3ヶ月は追跡する
②株価が上昇したら赤、下落したら青で塗りつぶし
③前週比で5%以上の上昇で濃い赤、5%以上の下落で濃い青で塗りつぶし
④出来高が少ない銘柄にはコード番号に紫の塗りつぶし

何だかんだ1ヶ月追っている銘柄も出てきているのでそろそろ何か気づきがあっても良いのでは…。
まあ一旦表を見てから分析して見ましょう!

以下が今週分の株価を追記した出来高急増銘柄です。

今週は振るわない銘柄が多いですね〜。
週足で見て日経平均が+42円、TOPIX+1円、で全体としては堅調の中この弱さ。
まあ出来高急増銘柄はマザーズ、JASDAQなどの新興市場の銘柄が多いことも要因として挙げられるのではないかと思います。

この表だけ見ると出来高急増した銘柄って1ヶ月持たない銘柄が多いように見えますよね。別に1月入ってから地合いが悪い訳ではないと思うので短期勝負に向いているという可能性が大きいのかな。
あと1ヶ月くらい追ったら別の指標に変えようか。。。(ボリンジャーバンドやRCIとか)

そろそろ追っている期間が長くなってきたので先週比はもちろん出来高急増時の株価と比較して現在の株価が上がっている銘柄もしくは他の指標と関連して今後上がりそうな銘柄もピックアップしていきます。

まずは単純に前週比で5%以上上昇している銘柄を取り上げます。
今週は2つですね。

6944:アイレックス
材料は特に出ていないですが前週比で約9%の上昇となっています。
日足で25日移動平均線で切り返したタイミングでRCIも上向きとなっていましたので上がってもおかしくない推移でしたね。
ただ週足で見るとボリンジャーバンドは右下がりなのと、日足のボリンジャーバンドも+2σに近い位置まできているので大幅な上昇はないかなと思っています。徐々に上がってくれることを見越して逆指値で買い、週末で利確が理想かなと思います。

3858:ユビキタスAIホールディングス
この銘柄も特に材料は出ていないですが前週比でちょうど5%の上昇です。
ただこの銘柄も①のアイレックスと全く同じ推移をしています。
日足、週足のボリンジャーバンド、RCIもほとんど同じです。
あとは日経平均の日足RCIと株価が連動しているケースも重なっています。

…何かこの考察だと日経平均の日足RCI見てたら良いんじゃねーかみたいな感じになりますね笑
でもホントに綺麗なくらい連動しているので日経日足RCIも観察必須なのかもしれないですね。基本的に出来高急増する銘柄って低位株が多いので地合いとかあんまり関係ないと思ってましたけど、どうやらそんなこともないようです。

次に今後注目したい銘柄をピックアップしましょう。
文章書くの疲れてきたので1つに絞ります笑

4025:多木化学
この銘柄の日足チャートを見ていただけたら分かると思うのですが、本当に綺麗なチャートです。直近は6日に本決算発表を控えているので少し振るわない値動きとなっていますが、それでも25日移動平均線は割らないという意思を感じますね。(これ割ってきたら要注意です)
週足ボリンジャーバンドは右上がりで株価は+2σと+1σの間を推移しており、RCIが右下がりとなる中でとても安定した値動きです。
日足のボリンジャーバンドが収束してきているので決算次第で大きく上下しそうな感じですね。
ただ純粋にチャートが綺麗なので良い勉強になります。

終わりに

改めてですが、1ヶ月経って明確に出来高急増銘柄の勢いが落ちてきていると感じます。
まあ1ヶ月上がり続けたらもはやテンバガー候補になるのかもしれないですけどね笑
短期勝負には向いているのかもですけど、僕みたいなデイトレが出来ない立場からするともっと良いやり方があるのではと強く思った1週間でした。

来週から出来高急増銘柄だけじゃなくて毎日観察銘柄(5つくらい)の記事もあげてみようかな〜

また来週!


※この記事はあくまで個人的見解であり、投資は自己責任でお願い致します

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?