見出し画像

ろうさい 令和2年『労働災害発生状況』

気になる方は気になる。気にならない方は全く気にならない。

そうです、労働災害(ろうさい)です。

そこで、令和2年の発生状況を見てみると

令和2年1月から12月までの労働災害による死亡者数(以下「死亡者数」)は802人(前年比43人・5.1%減、平成29年比176人・18.0%減)と3年連続で過去最少となりました。
休業4日以上の死傷者数(以下「死傷者数」という)は131,156人(前年比5,545人・4.4%増、平成29年比10,696人・8.9%増)と平成14年以降で最多となりました。

死亡者数は減ったけど、死傷者数は増えたってことです。

ん? ”死傷者数”って死亡者も含まれる?

結論:含まれる。

休業が4日以上あった後、亡くなられた方が含まれます。

労働災害を減少させるために国や事業者、労働者等が重点的に取り組む事項を定めた中期計画である「第13次労働災害防止計画」(以下「13次防」)(平成30年度~令和4年度)では、平成29年比で死亡者数を15%以上、死傷者数を5%以上減少させることを目標にしています。

 死亡者数については、13次防の目標を超えた減少となっていますが、死傷者数については、平成29年と比較すると13次防の重点業種である陸上貨物運送事業、小売業、社会福祉施設及び飲食店で増加となり、同計画の目標の達成が困難な状況となっています。


労働災害の発生状況を 労災が多そうな ”業種別” に見てみると、

・製造業:死亡者数は2年連続で減少
     事故の型別は、機械による「はさまれ・巻き込まれ」が最も多い

・建設業:死亡者数は、3年連続で減少
     事故の型別は、最多である「墜落・転落」が初めて100人を下回
            った。(減ったけど、型別では最多ってこと)

・林業: 死亡者数は、3人増加
     事故の型別は、「激突され」ついで「墜落・転落」が多い

・陸上貨物運送事業:死亡者数は減少
     事故の型別は、「墜落・転落」が最多で、ついで「転倒」


「墜落・転落」が多い印象です。

「墜落・転落」のおそれがある業種(仕事)=危険な業種(仕事)

ってことですかね。


気のゆるみが、このような災害につながることも多いと思います。
気を引き締めて、業務を遂行していきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?