見出し画像

One More Thing #036 「お耳に合いましたら。」by イワセレイ

Podcast「OoOtalK」
最新エピソードはこちらから


お便り募集中!(画像をタップ)

おたより

・「今回の担当:イワセレイ」

みなさん、こんにちは
牛丼は「すき家」派のイワセレイです!

・「エピソードのネタまとめ」

・養老軒

・お耳に合いましたら。

・スカイロケットカンパニー

・チェン飯

  ・お耳に合いましたら(podcast)

・「編集後記」

今週のエピソードは
Podcastを題材にしたドラマをベースに
収録しました

僕は#036のエピソード内で
ラジオとPodcastの違いについて
僕の考えを述べました

しかし、しゃべっているうちに
本当にこの認識で正しいのかが不安になりました

だから調べてみた

ラジオ番組が電波に乗せてリアルタイムで放送されるのに対して、ポッドキャストは、録音されたものが配信される
もともとは「iPod(アイポッド)」と、「放送」を意味する「broadcast(ブロードキャスト)」を組み合わせた造語

僕の中では、Podcastの中で「RSS」がキーワードだと思っていましたが、RSSフィードには下記の機能があるそうです

RSSフィードという仕組みを通じてサーバーに上げた音声ファイルの公開を行うことで、ポッドキャスト再生機能のあるさまざまなアプリやプラットフォームで音声ファイルを聴くことができ、リスナーは自分の好きな方法で音声コンテンツを楽しむことができます。

つまり、RSSに乗せることで、我々のOoOtalKの更新情報を世界に運ぶことができるということです

現在、僕たちは音声配信メディアの「Anchor」を使って
OoOtalKを更新しています

Anchorにエピソードをアップロードすることで
連携させている各メディアで聞けるようになる仕組みです

でもPodcastの語源に
「iPod」と「Broadcast」が混ざっているなんて
知らなかったなあ!

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

もうOoOtalKの音はなかなか良くなってきましたね

でもね、まだ悩みがあるんですよ

それは2人の音量バランスに「差」があるということ
編集中の音はバランスがあってるんだけど、
それを書き出すとなぜか、音量バランスが悪くなって
どちらかの声が小さくなってしまう

ファイル全体を通して、
音量を均一にすることも大切なんだけど、
2人の音量を合わせるということも必要だと思う

もし聞いているリスナーさんで
もっとこうしてほしい!とか
ここ改善できるんじゃない?ってのがあれば教えてほしいな

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_

エピソード#035からTwitterの音声ライブ機能「space」で
公開収録を行っています

一時、ClubHouseが大流行しました

僕らのほとんどはTwitterやInstagramが
マスに広がった後に
サービスを使いだしていたと思います

しかし、ClubHouseはその多くが
サービスの開始時(正しくは第一次流行)に
サービスを利用することができました

これって結構嬉しいこと

あのビックウェーブに乗った人は
たくさんいるから
そこまで希少性はないですよね

それでもあの初期段階で
アカウントを作って、
実際にライブ配信してみて、
誰かと交流した
っていう経験は今後に生きてくると思います

もう一度、あのビックウェーブが来ることが
あるのかないのかは誰にもわからないけれど
新しいサービスが必ずまた始まるから
そのときにまた乗れるように
アンテナの受信機を調整し続けていこうと思いました!

・「AfterShow」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?