見出し画像

One More Thing #033 UNIQUE LATE byイワセレイ

podcast「OoOtalK」
最新エピソードはこちらから


お便り募集中!(画像タップ)

おたより

・「今回の担当:イワセレイ」

昨日はぐずついた天気、今日はすがすがしい天気
イワセレイが担当しますよ、#033のOoOマガジン!

・「エピソードのネタまとめ」

・気象予報士が"天気が悪い"と言わないワケ

・変な校則

・シーブリーズ

・サムライマック

シームレスダウンパーカ

・「ごめん遅れる!」待ち合わせ相手の遅刻、あなたは何分待てる?

・美容院は何分前に行くのが正解?知っておきたいサロンのマナー

・「真剣にやれよ!仕事じゃねえんだぞ!」タモリの名言がグッとくる。

・「編集後記」

今週のOoOマガジンはイワセレイが担当します

今回のエピソードの編集では
いろいろな知見を得ることができました

OoOtalKの音質向上への飽くなき探求心を
持つイワセレイにまくまくマンも協力してくれています

まくまくマンは#031、#032の収録にて
クローゼットでセットを組んで収録してくれていました

クローゼットでの収録には
2つメリットがあると考えています

1)マイクが環境を拾いにくくなる

クローゼットに入って、扉を閉めると
閉ざされた空間になるため、
環境音を防ぐことができます

家の近くで工事があったり
家の近くを走る自動車や電車の音なども
防ぐことができます

僕たちはお互いに一人暮らしです
この先、家族ができた場合にも
家族が見ているテレビの音や家事の音を
気にすることなく収録ができます

2)反響音を防ぐことができる

クローゼットにあるものは何でしょうか?

そうです、「衣服」です

音というのは目に見えませんが
少なからず反響しています

近代建築はデザインを重視しているので、フローリング、ビニールクロス、ガラス、コンクリートなど、音を反響しやすい素材が多く、
そのため、室内に残響音が残りやすい空間が多く存在しています。
※出展:https://www.tokyo-blinds.co.jp/blog/2011/09/503.html

世の中には「吸音パネル」という便利なものがありますが
なかなか個人の家に吸音パネルを導入するのは敷居が高い

そこで、すでに家にある「衣服」を
吸音パネルの代わりに使用するのです

普段、僕が聞いているPodcast「Rebuild.fm」の中で
クローゼットで収録するというTipsが紹介されており
それを取り入れてもらうことにしました

むしゃくしゃした時に
座布団や布団に顔をうずめて叫んだことありますか?

どれだけ叫んでも、その大声を布団は
温かく受け入れてくれます

それと同じで、衣服に囲まれたクローゼットの中は
”いまあるもの”で反響音を防ぐことができる最高の場所です

ここまで読むと、クローゼット=個人スタジオとして
使えそうな気がしてきますが、
いざ収録した音がこもってしまっているのです

なぜ?どうして?

よく聞いてみるとわかるのですが、
#031、#032のまくまくマンの音が
こもっているのが分かると思います

せっかく音質向上のために
この暑いなかクローゼットに閉じこもってくれたのに
音がこもってしまっていたのです

クローゼットでの収録自体に問題があるのか
別の要因があるのかは謎です

今回のエピソードでは、まくまくマンに
クローゼットから出て収録してもらいました

#031、#032と比較して、音質は向上したでしょうか?

初期(001~010)から聞いてくれている方は
ご存じの通り、OoOtalKの音質は格段に良くなっています
(自画自賛)

しかしまだ僕は満足していません
正直、まだ音が悪いと思っています

同じマイクを使用して収録していますが
リモート収録、かつ収録用デバイスが異なるため
(iPad(まくまくマン)とPC(イワセレイ))
なかなか二人の音質を合わせるのは難しい

でも僕が聞いているPodcastは
リモート収録を感じさせないくらいに
音質がいいので、それを目指したい

だから編集担当の僕がもっと技術を身に着けて
高音質のOoOtalKをお届けできるように頑張ります!

・「AfterShow」


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?