見出し画像

第8回 なんばG3に行って思ったこと。

こんにちわー、おーかみです。

今回はなんばG3(ベイブレードxの大会)に行って思ったことを素直に書かせていただきます。
暗い気持ちになりたくない人は見ないでください。




~その1~ 会場について

いやぁ、ひどかった。
当日は180人ほどがエントリーし、1回のフロアが人しかいませんでした。
なんか黒いカーペットの上にいてくださいって言ってるけど、まあ無理です。
子供の親などもいたため、200人くらいがあんな狭いスペースにいれるか?っていう話です。もうちょい考えてほしかったです。64人の大会なので。32人の大会と同じように考えてちゃだめですよね?

~その2~ 出場者(とその他)のマナー

いやーひどかったぁ。
まず多かったのは「出場権の譲渡」
ほんとに多かった。ちゃんとやっている身としてはやめてほしかった。

これは自分だけが思ってるかもしれないけれど「試合後に握手しない」
なんなら礼すらしない選手もいた。
大阪って礼儀とか悪いとか言われてるけれどこーいうところから来るのかなーと思った。

~その3~ 抽選の仕方

なんか番号書いたくじ引いていくスタイルだけど。
当たってる番号の中で後半に偏りすぎている。
混ぜてないんじゃないかと思うくらい。
これじゃ本当に最初に来た人が損するだけの仕組み。どれだけ後ろの方に並べるのか選手権。

~その4~ 大会の勝敗等

まず、審判が問題。
空中接触の意味を分かってない。
スタジアムに落ちてはねたベイがエクストリームゾーンに入るのは問題ないはず。
ベイにすらぶつかってねぇ、、
別の大会ではオーバーなのにバーストって言ってる審判もいた(勝敗には関係ないが)
運営は審判にバスケのランクみたいなのつけてほしい。
ブレーダーがアドバイスできるような仕組みも作れるようにしてhぽしい。
あと、G1で問題になったマーキング問題。ここら辺どうにかしてくれ、
ルールブックとかないんか?っていう話。
あるんやったらちゃんと読んでほしい。俺らは塾の宿題でさんざん覚えさせられてるのに、あなたたちお金もらってるんでしょ?って言いたくなった。(生意気すぎ)

イジョーデス。同感者いたらコメントで教えて~

ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
次回は環境について書いていきたいと思います!
ばいばい!












この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?