当たり前のようだけどカテゴリごとにテンプレ分け

やらないと全部忘れるので書く。


カテゴリー記事の一覧ページ(カテゴリーアーカイブ)で使われるテンプレートはcategory.phpです。

特定カテゴリーで違うテンプレートを使いたい場合、category-スラッグ.phpというファイル名にします。たとえば、category-event.phpというファイルを作成すればeventカテゴリーのアーカイブで使われます。

具体的な作成方法は説明しませんが、基本的にはテーマのcategory.phpをコピーしてcategory-スラッグ.phpという名前に変更すればよいでしょう。

category.phpが存在しないテーマではarchive.phpやindex.phpが使われます。これらをコピーしてカテゴリーアーカイブを作っても構いませんが、archive-スラッグ.phpはカテゴリーアーカイブではなくカスタム投稿タイプのアーカイブということに注意してください。

つまり、archive-event.phpはeventというカスタム投稿タイプのアーカイブページのテンプレートとして使われます。

どのタイミングでどのようなテンプレートが使われるのか、詳しくは以下のページも参考にしてください。

【参考】テンプレート階層 - WordPress Codex 日本語版

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?