20240121_今週面白かったエンタメ

毎週、日曜日の夜あたりにTwitterに「今週面白かったエンタメ」としてTOP5を発表しているのですが、Twitterでは文字数の関係で書けなかったことをnoteで書いています。

1.ライブ昇り龍ちゃん


なかの芸小で行われたライブ。急遽、ヤーレンズが追加され、虹の黄昏、TCクラクション、浜村凡平太、ひつじねいひ、怪奇が一度に見られるライブなんて最高じゃん!と、思いチケット買ったら、ラストにエバースも追加!!!アツすぎる!

漫才、コント関係なくTVに出てる人も見られて吉本も見られて、この規模のライブってめちゃめちゃ当たりの東京ライブシーンって感じだ〜〜!!めちゃめちゃ当たりの人だけでなく、虹の黄昏っていうスパイスと、元祖いちごちゃん、浜村凡平太っていうまだ売れてない変な人が見られるの嬉しい!吉本の寄席は全員が達者なのであまり見る気になれないのよね。俺はぶちぬき魂程度が1番好きなライブなので……。


ほぼ全組面白いネタ!!こういうライブって必ず一組は「あ〜、もういいや。目をつぶろ……」ってのがあるんだけど、強いメンツはそれがないねぇ〜〜。

サラリーマン役のコントをやる時、ブラックスーツとかサイズの合ってないの着られるとノイズになりますね。

2.にちようチャップリン

ザブングルの加藤を活かそうという企画。サンダーファイヤーと金の国とやさしいズがザブングル加藤を交えてコントをしてたんだけど、やさしいズのが良かったです!

ザブングル加藤の「え〜〜〜!!」っていう下手なリアクションがめちゃめちゃ面白くて、クセになる。

3.ほぼ演芸場


ヤーレンズ、TCクラクション、それにルシファー吉岡っていうツヨツヨメンツ。これも大当たりのライブでした!

特にルシファー吉岡がいいねぇ〜〜!ツッコミなし、音・フリップなし、小道具なしのストロングコント!シビれました!

ヤーレンズは歯医者の漫才。ヤーレンズはダラダラ話す漫才のが好きですね。ネタに入る前の方が好き

4.向上委員会

ライス関町の「なんて言ったと思います?」定食。なんで「あ、この流れは……。来るぞ……」っていうの分かってるのが来るのに面白いんだろ〜?

5.東京ポッド許可局

忘れ得ぬ人のコーナーで紹介されていた、大学のレポートを代行していた人のエピソードが胸がキンッとなりました。このコーナー、本当いい企画だよな〜〜。タマフルの元トモに近い。マイスイートホーメにも近い。マイスイートホーメにも近いということは、室木おすしさんのたまに取り出せる褒めにも近い。

あと、この週のマキタスポーツが話した「ユーミンが都会を歌ってのて、汲み取り式トイレの時代なんだよな。ユーミンは戦ってたんですよ」っていうのに、グッときた。

シティポップが持て囃されてるけど、汲み取り式の時代に50年後も愛される曲調を作ったのすごいですね。

その他面白かったもの

きしたかののブタピエロでの高野のサウナエピソードもおもろかった。

カラタチの最果ての先生も、前田が急に放った「ふるさと納税で捕まれ〜」ってのも笑っちゃった。

チャンスの時間の「年下で笑わない永野」もすごかった!ちょっと最近の永野コンテンツ(永野の秋期講習とか)は真面目期って感じで「ああ〜、もっとボコボコにいって欲しいんだけどな〜」って思ってたたんだけど、チャンスの時間は最高でした。

なんでこんなに相手が言い返せない、嫌な気持ちになる一言を瞬時に言えるんだろ?(笑)


投げ銭をすることで「俺」が助かります。あらいぐま助かる。そしてライターとしての仕事ください。実績を貼っておきます。 https://note.com/ookichi/n/ndf222b28974f