【競馬】UMACAスマートを利用してみた

はじめましてのヒトは、はじめまして。
いつもの皆様、こんにちわ。
大葉さんです。

前回のお話

2023年11月11日から、UMACAスマートというサービスが始まったようです。さっそく触ってみなければ!


なぜこの記事を書いたのか?

「UMACAスマート」という投票方式がJRAから新規リリースされたので、どのようなものなのかを調査したかったからです。

公式情報はこちらです。

■UMACAスマートってなんなの?

簡単にいうと、UMACAのIDを使った、新しいインターネット投票方式です。
即PAT / A-PATに続く、第3の『事前振り込み式』馬券購入方法ですね。
(JRAダイレクトはクレジット支払いなので、事後決済方式)

即PAT / A-PATって何?という方は、こちらの記事もどうぞ。

■使い方

まず、下記URLから、UMACAスマートにアクセスします。

利用可能期間は、JRA馬券購入期間中のみです。平日にアクセスすると、こんな感じになります。

JRA競馬開催中はこんな感じ。

UMACAカード番号はここに書いています。

ログインすると、こんな感じです。残高はUMACAにチャージされた金額が表示されます。選べるメニューは、即PATに比べると若干少なめ。

UMACAマイページをクリックすると、ブラウザが立ち上がって、以下のメニューが表示されます。

UMACAポイントを選ぶとこんな感じ。
(競馬場に行った日がバレますね)

面白いのはマイクーポン。全国の競馬場・ウインズで配布されているクーポンが確認できます。

(ウィンズ広島の配布シール、ちょっと羨ましい)

マイスタンプ帳は、イベント限定のスタンプシート。12月2日の時点では開催されていませんでした。

■メリット

(1)ログイン方法が明確。
●●PAT系のような、意味不明な数字3点セットではないので、覚えやすく、ユーザーフレンドリーです。

(2)UMACAポイントが貯まる。
おうちから馬券を購入したとしても、UMACAポイントが貯まります。

(3)UMACAの有効期限を伸ばせる。
UMACAの有効期限は入出金または投票から5年です。しばらく競馬場から足が遠のいている方も、UMACAスマート経由であれば、有効期限を無理なく伸ばすことができます。

■デメリット

(1)入出金が、UMACA専用入出金機からしか実施できません。

この機械は、お近くの中央競馬場、地方競馬場、ウインズ各所にて設置されております。・・・それぞれの施設が物理的に遠い、地方民には辛いです。

UMACAスマート側の制限ではないのですが、UMACAへのクレジットチャージ、振込チャージが実施されるようになるまでは、この制限はデメリットになります。

(2)即PATに比べると、選べるメニュー数が少ないです。
将来的なアップデートに期待します。

(3)JRA公式アプリからのリンクがありません。
こちらも、将来的なアップデートに期待します。JRA公式アプリは非常に優れたソフトなので、ぜひ、連携させて欲しいです。


個人的には、以後、UMACAスマートをメインにネット経由で競馬を楽しもうと思います。いざという時のために即PATも併用しますが「決められた予算額の中で競馬を楽しむ」を行うためには、入出金に多少制約のあるUMACAの方が、健全かなって思いました。

将来的にUMACAのチャージ問題が改善されたとして、それでもUMACAポイントが付く分、UMACAスマートの方がお得です。

競馬場線用カードであったUMACAをインターネット投票に拡張する試みは面白いなと思っていますので、引き続き、応援していきます。


本日はここまで。
ではでは!


次の話


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?