7月3日〜7月4日 あなをほる🕳

【7月3日(土)】

福島9R 開成山特別(1勝クラス)芝2600m

◎ナリノモンターニュ
3走前の中山2200が強い。中山外回りはおにぎり形なので外を回し続けるにはそれなりのロスがあるし、抜け出したところをマイネルミュトスには差されたもののここは他の馬も多数勝ち上がっている。馬場がよく分からんけど余程の高速馬場でなければ速いラップを要求されることはないはずだし安定しそう。

福島11R テレビユー福島賞(3勝クラス)芝1200m

◎オルダージュ
アカノニジュウイチが怪しいんじゃないかと思っていて馬券を買いたいレース。ハイペース適性が高い馬だし開幕週を味方につけて。

小倉8R 国東特別(2勝クラス)芝2000m

◎リンフレスカンテ
多分この時間帯だと雨も本降りだろうし少頭数+騎手の意識も下がりきって馬場が悪化しきらなければスローにはなるはず。松山騎手がしっかり出し切ってくれれば。3走前の未勝利戦が62.1-59.9の4F戦、リーブルミノルを相手にラストも詰めてきたし高速馬場の2000だと短いと思うけどある程度馬場が悪化すれば。

(13:35変更)
全く雨が影響してない(雨量も少ないっぽい)ので変えます。
◎ブラインドデート
ここまで軽いと前後半の質量が求められてくるしここはそんな質量的に絶対的な脚を持つ馬はいない。3走前のカイザーラインの未勝利戦では後方集団からかなり長く脚を使った印象、このメンツで。

小倉9R 3歳以上1勝クラス ダート1000m

◎メイショウカササギ
ダート1000だし単純に先手最短距離を通せそうな馬を狙いたい。たまに出遅れるけど基本的にはゲートも安定してるし、二の脚も速い。内のコズミックランナーよりはゲートがいいひ最初の2Fを22.8で行けるならハナ争いを制しきれるかなと。出遅れたら諦める。

小倉11R 九州スポーツ杯(3勝クラス)ダート1700m

◎サンライズナイト
おそらく不良に近い重になってるはず。騎手の意識も前目に行くだろう、しマックス、クリノフラッシュと逃げ先行勢がそろいゴールドパラディンが西村騎手なことを考えても強目にレースメイクしてくるかなと。豊前Sは1:42.6の好時計、淡々とレースが流れる中で1角手前で内に入れてロスなく運んだのはあるにせよここは重賞好走メンツも。藤井騎手がコース取りがそんな上手いイメージかないけど馬群捌ければ。

函館10R 臥牛山特別(1勝クラス)芝2000m

◎マイネルエキサイト
マイネルエキサイトは毎回一脚は使ってくる印象。外から勝ちに行った時や後ろになってしまった時は凡走しがちだし、抜け出す過程はかなりいいのに毎度何かにさされてしまう。函館開幕週最内を取れたのは間違いなくプラスだし、ゲートは悪くないので丹内騎手がしっかり前目さえ取ってくれれば。

函館11R 函館日刊スポーツ杯(3勝クラス)芝1200m

◎ショウナンアリアナ
現在3人気だが、ファーストフォリオが人気を吸うなら妙味があるなと。普通にやってきた相手関係みても去年のしらかばSやUHB賞をみても重賞好走メンツが相手。7秒台の走破時計まで求められるとちょっと読めないところはあるが、このメンツならポジション取りにも苦労しないはず。

【7月4日(日)】

福島8R 3歳以上1勝クラス 芝1200m

◎スイーツマジック
まだ内は死んでないし単調に流れそうなここで。かささぎ賞を評価。マイネルジェロディが昨日1つ上のクラスでも好走、33.2-35.2の小倉らしいレースを前目で踏ん張った。あざみ賞ではパフォーマンスを落としているが高速馬場よりもタフ目の馬場で淡々と流れるのがいいのかなと。行く馬も多いのでその後ろぐらいで。

福島9R 鶴ヶ城特別(2勝クラス)ダート1700m

◎フラッグアドミラル
割とどういう競馬でもやれる馬だし負けてる時の敗因がいまいち掴めないが...陣営コメント通りなら被されてやる気がということ。この枠で外に速い馬もいないしコモレビキラリを追いかけて番手外ぐらいは確保できそう。あまり極端な競馬になると微妙だが全体でのレースになりやすい福島なら穴目で狙いたい。

福島11R ラジオNIKKEI賞(G3)芝1800m

雨の影響がなかなか読みにくいので後で追加します。
(14:57更新)
絶賛不調ですが不調だからこそ穴を狙わねば。

◎ワザモノ
ひいらぎ賞と3歳1勝クラスの勝ち上がり戦をみて。時間がないのであたったら選んだ理由をツイートしますw

小倉8R 3歳以上1勝クラス ダート1700m

◎コマンダンテ
結構貧弱なメンバー構成で2走前だけやれれば。2走前は、48.3-51.1を前目で流れに乗りつつ自分から動いて快勝。同日の1勝クラスの時計を若干上回ってきている。前走のネモフィラ賞は未勝利勝ちと同じようなレースを狙うも1角から大外ぶん回し、相手関係も考えれば悪くない。今回も外枠なので上手くアメリカンピースの後ろくらいを狙って欲しい。

函館8R 3歳以上1勝クラス 芝2000m

◎アキノコマチ
もう一度。想像以上に3歳勢&豊ルメールが人気してるので妙味ありだと思う。やってきた相手もレッドヴァールやカレンシュトラウスといった強敵ばかりだし、安定してポジションを取っていける、ペースが上がっても落ち着いてもやれる、洋芝でもやれる、と総合的センスの良さは魅力。アミークス×ルメールについて行って番手外で競馬して欲しい。

函館10R 檜山特別(2勝クラス)ダート1700m

◎オンリーワンボーイ
シンプルに前走は酷かった。スタート後、フルデプスリーダーが外から来られたので控えても競馬できるのに何故か必死に抵抗してハナ。馬がリズムを崩してしまった感じを受ける。しっかり馬のリズムを守って走れば1勝クラスを圧勝した時のパフォーマンスは出せるし良馬場もプラスなはず。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?