6月19日 あなをほる🕳

阪神7R ◎シゲルホサヤク

前走の芝スタートが微妙で内に押し込められてしまったので外枠を引いた今回ならリカバーも効くかな。3走前の未勝利はかなりのもので不良馬場で11秒5、7馬身差の圧勝。同日のなにわSが10秒6なので 1勝クラスなら十分通用するはず。L1Fでも突き放す一方だったので相手が弱かったにせよ高速馬場1400の今回で見直したい。

阪神8R ◎ピノクル

3歳馬のクラシックに行けなかった組が人気してるのでここは古馬で妙味がありそうなこの馬を。阪神は芝の状態が読めないし前開催の路盤が硬かったのでフラットな状態ならおそらく高速馬場だが関西の雨量がかなりなのでタフな馬場が前提。馬柱を見れば一目瞭然だけど質を問われなければペース不問で安定しそう。ディヴィシーナが1倍台前半だが中京と阪神で求められるものは違うしここは見送り。

阪神10R ◎エクスパートラン

エクスパートランの捲り競馬が炸裂するか...に尽きる。エンジンがかかれば前走で14.0とラップが落ちたところでも1頭だけばてなかったように渋とい馬で阪神は1角〜2角が急なのでそこで取り付いて向正面で捲りやすい。去年のフィリピンTでも高速馬場の5F戦でダノンスプレンダーやニューモニュメント等を相手に善戦。
マクリ決まれっっ。

東京9R ◎タケルラスティ 

前走は芝なので度外視するとして2走前の敗因がよくわからんな...と思っていたけどよく見ると休み明け全然走らないっぽい。それが敗因とみて2走前のパフォーマンスを信頼して本命。距離が持つかというのはあるけど2走前も4角で12.6-12.2-12.7の推移でラストも2着以下を突き放してるので持つかなぁ。1勝クラスで22秒8自体は破格だし実際3着のシアトルテソーロは8馬身千切ってる。府中も午後には高速化してそうだしペースを落としすぎずスピードを生かしてほしい。

東京10R ◎ヤマニンプレシオサ

府中の芝も読みにくいが...高速化も落ち着いてきてるし開催中の雨だと悪化スピードも速いはず。1400としてはこのメンツと騎手の意識の下がり具合からそこまでスピードも求められないし末脚の質求められないかなというところでこの馬を本命。ヤマニンプレシオサは質を求められなければ毎回確実に減速地点で末脚を使ってくるしどこかしらで消耗する今回の条件で。
前走も外に出すのに手間取ってのものだし外差し馬場の今が狙いどき。

東京11R ◎サトノティターン

ここ2走はペースが速くて脚がたまらないのかなという感じで府中2100で後ろからゆったり構えつつなら休み明けでも狙って妙味あり。特にブラジルCは重馬場で7Fを12秒前後を踏み続けるレースで末脚の質と量ともに問われたもの。後はしっかり末脚を出し切れるか、バシシューが自分で動いていけるか疑問だしシャンパンクーペ辺りに向正面で動いて欲しいんやけどなあ...

札幌8R ◎ヒートライトニング

前走結構しんどい形やったんかなあというところで。スタート直後から横1列の大外になってコーナーで自分から押し上げていく形になってしまった。途中まで悪くなかったし今回は内からロスを最小限にポジションとっていけそう。その前の中山2走も坂手前までは悪くなかったしこれくらいの距離があってるんかなという感じもする。

札幌10R ◎ホウオウビクトリー

陣営がハイペースになっても逃げたいといってるし洋芝で全体的にある程度分散するのが前提に。だとするとドスローで結果を出してきて圧倒的人気のソーヴァリアントよりもこっちを。汐留特別が結構ハイレベルなはずで相手関係的にもコロンドール、ルトロヴァイユ、ヤシャマルとなかなか。外枠だし先手はとりやすいやろうしね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?