見出し画像

「リスナー活動」した方がいい?

こんにちは!
BIGO LIVEで配信しているおにゅー💌🐾です!
普段はゴスペルシンガーをしています!

リスナー活動
略してリス活と呼ばれますが、した方がいいのでしょうか?
とライバーさんに言われることが多々あります。

私は、した方がいいと思うタイプです。

今回は、私が思うリス活の仕方・目的をお話していこうと思います!

良いところを盗む

私は新人の頃、自分とタイプの似ているライバーさんや、トップライバーさんのところへリス活に行って勉強をしていました。

初見さんへの対応、会話の仕方や内容、その枠のアドミンさんがどう動いているか・・・

いい!と思ったところは積極的に真似して活用しています。

もちろん、礼儀としてご挨拶をして
投げれる時には軽く投げてそのライバーさんに迷惑にならない程度に適度にコメントもします。

自分がリス活をしていて、投げたくなる・いつの間にか何故か投げちゃう ライバーさんに遭遇することがあります。

私は基本的に、投げたいライバーさんに投げたいだけギフトを投げるタイプなので
自分が投げたくなった時の心理を考えるようにしています。

こういう事言われると投げたくなるな〜
とか、感じたことはメモしたりスクショを撮って後から見直したりしています!

お友達や、尊敬できる先輩をつくる

前回の記事でもお話しましたが、ライバーさんのお友達も大切です。

自分のモチベーションに繋がるライバーさんと仲良くなるために配信にお邪魔することも多々あります。

また、ライバーさんの口コミと言うのは何よりも効果があります!!

これは自分がリス活されている時にも関係のあることだと思いますが、
ライバーさんが自分の枠で「○○さんの配信は面白いよ!」

と言ってくれると、その枠のリスナーさんがフォローして見に来てくれたりします。

大前提として、ライバーさんに褒めてもらえるスペックがあることが条件ですが・・・

面白いだけではなく、
この子は配信時間めっちゃ長いよ!
すごく可愛いよ!
背景や画角に凝ってるよ!
歌が上手いよ!
癒されるよ!

などなど・・・

口コミしてもらえるようなライバーになることも重要だと思います。

リスナーの立場になってみる

ライバーでも課金の仕方が分からないライバーさんもたまにいますが、それはかなり勿体ないと思います。

初心者のリスナーさんに課金の仕方を教えられなければ、ギフティングをしてもらえる可能性が下がるからです。

また、ライバーさんにギフトを投げる気持ち
イベントを応援する気持ちをリスナーさんと共有することも出来ます。

リスナーさんの立場になって気持ちを理解するには、自分がリスナーになってみる事も大切だと思います!

最後に

あからさまにリスナーさんを奪う・自分の宣伝をしに行くという目的のリス活は私は邪道だと思います・・・。

自分にとって効果的な目的・方法でリスナー活動をして頂くことをオススメします!

↓の♡ボタンから、是非スキ♡を押していってくださると嬉しいです🙇🏼‍♀️

ライバー事務所 のぞプロ
https://nozopro.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?