見出し画像

ペットSNSマーケティング



\ペットさんのSNS、収益化出来ます。/

︎︎︎︎☑︎我が子の可愛さをSNSで世界中に広めたい!
︎︎︎︎☑︎そのSNSを収益化してペットの為の資金に当てたい!
︎︎︎︎︎︎☑︎案件などでペットを色んなところへ連れて行ってあげたい!
︎︎︎︎︎︎☑︎シンプルにSNSをバズらせてみたい!

という方、是非こちらのnoteを最後まで読んでみてください。

今はSNSで収益が得られる時代です。
せっかく可愛いペットを飼っているなら、そのSNS趣味ではなく収益化しませんか?


こんにちは、SNSコーチのおにゅーです。
私は独学でSNSや動画編集について勉強し、SNSコンサルをしています。

そして、夢だったゴールデンレトリバーの子犬をお迎えしたのですが
お迎えから1ヶ月でTikTokとYouTubeを収益化することに成功しました。
また、Instagramでも案件を獲得しました。

ペットのアカウントをバズらせたい!
でもなかなか投稿が伸びない…
そもそもやり方がわからない…
という方も少なくないのではないでしょうか?

ペットSNSは、やれば必ず伸びます

何故なら、可愛いからです!
わんちゃん猫ちゃん小動物など、好きな人や飼いたい人はたくさんいます。

そもそも可愛いあなたのペットは、コツさえつかんで投稿すればきちんと伸びます。
ただ、そのコツを知らない人が多いように感じます。

私は常々ペットをお迎えする前から、「なんでペットのSNSで伸びない人がいるんだろう?」と思っていました。

ですが、アカウントの動画や投稿をしっかりと見るとその理由がたくさん見えてきます。

その度に、「もったいない…」「せっかく可愛いわんちゃんのSNSアカウントを作っているのに、こんなにフォロワーさんが少ないなんて…」と思っていました。

基礎さえ抑えてきちんと実行すれば、少なからずフォロワーさんは増えるのです。
このnoteでは、その基礎の基礎をお届け出来ればと思います!

ただ、このnoteを見れば100%収益化できます!なんて詐欺まがいなことは言いません。
noteを読んで頂いた上で、実行して頂いだければ90%の確率で収益化できるはずです。

ペットSNSを収益化するとこんなメリットがあります!

  • 収入が増え、良いご飯やペットのためのグッズを購入してあげられる

  • ペットのもしもの時の病院代などの貯蓄が増える

  • 案件などの獲得で、ペットを色んなところに連れて行ってあげられる

  • 保護犬団体などに寄付をすることも出来る

などなど…
せっかく可愛いペットを飼っているのだから、ペットのためにも飼い主さんのためにもSNSで出せる収益は出した方が良いのではないかと思います。

また、日本にはペットを飼いたくても飼えない人が大勢います。

そして、そういう人はSNSやYouTubeで栄養を補給します。
実際に、私もその1人でした。
ワンちゃんが飼いたくて飼いたくてたまらなかった時、夜な夜な泣きながらワンコYouTuberさんの動画を見ていました。

そう言った動物が好きな視聴者さんに栄養たっぷりの動画を届けて、収益化が出来たら
それはすごく素敵なことなのではないかと思います!

たまに、「SNSで稼ぐ為に犬を飼ったのか!」なんて言われたりすることもありますが、
私は「一人暮らしでワンコと暮らすのはSNSで稼ぐ以上に大変なので、そもそもそんな発想に至らないのでは?」と思います。

私は、ワンコとの生活に憧れてワンコをお迎えする準備を何年もかけてして来て
いざお迎えするとなった時に、元々SNSが得意だったので せっかくならSNSをやろうと思っただけです。

せっかくやるなら収益化できた方が、我が子にいい思いをさせてあげられるし、
色んな所に連れて行ってあげられたり、贅沢をさせてあげられるから収益化を目指しただけなのです。

ペットをお金稼ぎの道具にしたくない。という発想の方がたまにいらっしゃいますが、そういった発想はまず捨ててください。

ペットをお迎えしたかったからお迎えしたんですよね?
ではSNSを収益化して、我が子にたくさん課金できるようになりましょう!

まずはじめに

はじめに、こちらのnoteでお伝え出来ることは基礎の基礎で
わんちゃんなのか猫ちゃんなのか、飼い主さんは顔を出せるのか、赤ちゃんなのか老犬なのか…
などのそれぞれの方向性がありますので、皆さんご自身のペットさんに合わせて
落とし込めそうなところを是非覚えて行ってください!

プロフィールを作りこもう

例えば、TikTokの30秒ほどの動画を見ていて
その投稿主をフォローする際にまずはプロフィールを見ます。

そしてそのプロフィールが分かりやすければ分かりやすいほどフォローに繋がります。

さらに、SNSと言うのはとにかくアカウントの方向性が命ですので
このアカウントが一体どう言ったアカウントなのか?と言うのが分かりやすいプロフィールが必須になります。

また、そこに何か個性の出るような文言が入っているとなお良いです◎

2024/4/15生まれ♂
ゴールデンレトリバーの麹と
27歳独身女おにゅーの二人暮し🏠
麹くんの成長過程をホームビデオ感覚で載せていきます🫶

こちらは私のTikTokのプロフィール文です。
「○歳」などだと毎回更新しなくてはならないので、私の場合は生年月日を入れています。

□ポイントその①
生年月日を載せるのは、「うちの子と近い!」「俺と誕生日一緒!」というような共感の幅を広める効果もあります。

結局のところ、歌や少女マンガも共感を得るものが流行りますよね?
SNSも共感を生むものが1番強いのです。  

□ポイントその②
ペットの種類や特徴をアピールしましょう。
例えば、保護犬や保護猫ちゃんだったらそこも載せた方が良いかと思います。

TikTokやInstagramのプロフィールは、文字数が限られてますので
例えばペットさんの色だったり、パッと見て分かることはわざわざ書かなくても良いかと思います。

それよりも、書かないと伝わらない部分をプロフィールに書きましょう!

□ポイントその③
ペットのお名前を必ず入れましょう!

子供の頃、好きなお人形に名前を付けたりしませんでしたか?

人間は、お名前が分かると途端に親近感が湧く生き物です。
お名前と、読みずらい場合は読み仮名まで入れてあげましょう。

□ポイントその④
飼い主さんの情報を少しだけでも入れてあげると良いと思います。
例えば、私の場合は「27歳独身女」
この一言だけで、私の人物像が一気に掴めてきませんか?

このように、「福岡に住む30代夫婦」だったり「海辺で暮らす4人家族」のような
このペットさんの暮らしている情景が浮かぶような文言があるとより視聴者さんを惹き付けやすいです。

ここで1点注意して頂きたいのが、情報を盛り込みすぎないようにしてください!

ティーカッププードルのプー♀です🐶🐾
湘南暮らし4人家族👨‍👩‍👦2児のママです!
美容大好き料理好き🍳
ハンドメイドのショップもやっています!
最近積立NISAも始めたのでNISAに興味のある方是非情報交換しましょー!

上記のようなプロフィール、たまに見かけます(これは私の想像で作った例えばのプロフ文です)

これだと、プードルちゃんのアカウントなのか、ハンドメイドの宣伝なのか、積立NISAの情報交換アカウントなのか、方向性がブレブレですね。

もしこういう方が実際にいらっしゃったとしたら、ハンドメイドはハンドメイドのアカウントを作ることをオススメします!笑

個性を出すことは大事ですが、"アカウントに統一性を持たせる"
これは忘れないようにしましょう!


まずは、以上のポイントを抑えてプロフィールの文章を作ってみましょう!

ちなみに、動物の可愛さは万国共通です。

InstagramもTikTokも、ユーザー名を初期設定にせず
海外の方にも分かりやすいように、なるべくペットのお名前をローマ字で入れたユーザー名に変更しておきましょう。

基礎的なSNSのアルゴリズム

ほとんどのSNSは、投稿されてから1時間でどれだけのインプレッション(いいねなどの反応)があったかによって
その後のオススメへの乗り方が変わってくると言われています。

つまり、投稿してからの初動が大事なのです。

基本的にはオススメに乗るかどうかはAIによって精査されています。
例えばみなさんも、ハムスターの動画を見てるとハムスターの動画ばかりがオススメに表示されたりしませんか?

そのように、この動画をこの人のオススメに表示しよう!というAIによるプッシュがあってこそ視聴者さんの元に届くのです。

投稿後1時間以内に50人のオススメに表示され、その50人全員が最後まで動画を見てくれたら
次の1時間は100人の元へ…と言うように、初動で高い評価を得ることによってバズりに繋がります。

それを踏まえて投稿後にやって頂きたいことが2つあります!

  1. 投稿についたコメントにすぐにいいね♡をする

  2. その10分後くらいに、コメントにお返事をする

ついたコメントに対して、いいね♡を押すことが出来るのはご存知の方も多いと思います。

このように、コメントが来たらすぐにいいねをしてください。
もちろん返信も1時間以内にした方がいいのですが、何故いいね♡とコメントのタイミングをズラすか分かりますか?

TikTokやInstagramは、視聴者さんがコメントをしたら
そのコメントについた反応は視聴者さんの元へ「あなたのコメントにいいねをしました。」という通知が来ます。

これを見た視聴者さんが、「あれ、なんてコメントしたっけ?」と動画を再び見に来てくれる事があります。

この通知で、一度コメントして通り過ぎた投稿に
再び戻ってきてもらう可能性を広げます。

そして同じように、少し時間を置いてコメントを返すことによって
さらに「あなたのコメントに返信しました」という通知を送ることができます。

つまり、単純に動画を再び見てくれる可能性を2倍にしているのです。

TikTokは、連続して同じユーザーが再生しても再生回数にはカウントされませんが
一度別の動画を見たりアプリを閉じたりして
再度動画を再生した場合は、再び再生回数にカウントされます。

とにかく再生回数を回す事にってより多くの人のオススメに乗ることが出来るので、再生回数増加を目指しましょう!

どんな動画を作れば良い?

まず、私のオススメとしては
動画の素材を撮ったらCapCutというアプリで編集し、TikTok・Instagram・YouTubeショートに同じ動画を投稿するのが効率的で良いと思います。

ここから先は

9,046字 / 17画像

¥ 5,500

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?