見出し画像

居心地のいい枠づくり

こんにちは!
BIGO LIVEで配信しているおにゅー💌🐾です!
普段はゴスペルシンガーをしています。

私にとってライブ配信は、いかに多くの人に支えられているかが重要だと思っています。

一人のトップギフターが牛耳ってしまうと、その人頼りになりすぎて他のリスナーさんが投げなくなってしまうし

そのギフターさんが抜けてしまうと、もうそのライバーは一度終わってしまいます。

もちろん、爆投げさんがつくのはそれも魅力のうちなのでそれはそれでいい事だとは思います!

ですが、 それだけに甘んじず 常に初見さんを入れようとする努力が必要です。

それを踏まえた上で、リスナーさんにとって枠の居心地の良さはとても大事だと思います。

今回は、私が思う居心地のいい枠づくりのポイントをお話していこうと思います。

リスナーさんのキャラを見極める

一人一人のリスナーさんは、一人の人間です。
それぞれ性格やキャラがあります。

画面越しにそれを見極めることは難しいと思いますが、それを見極めてその人にとって居心地の良い環境を作ってあげましょう。

私の枠は、いわゆる潜りんが多いです。

コメントは苦手だけど、でも見てるのは楽しい。
強要される訳でなく、たまーに思いついた時にコメントをする。
そういうタイプのリスナーさんです。

私の枠は基本的に人が割と多い方なので、潜りんしててもバレません。
ですが、私はiPadで配信しており、閲覧のアイコンが13〜15個ほど同時に見えているので
私にはバレています!笑

あまりコメントが得意ではなさそうなリスナーさんでも、たまに話題を振ったり
少しいじったりする事によって、また来てくれるようになります。

積極的なリスナーさんにはグイグイ話しかけ
コメントが苦手なリスナーさんは、あくまで強要はせず、コメントを引き出すように仕向けるように努力しています。

居心地のいい枠とは、私にとっては
コメントしてあげなくちゃ!
ギフトを投げてあげなくちゃ!
と思わせない枠だと考えています。

ウェルカムモードの強いリスナー

私の枠のアドミンさんは、とてもフレンドリーでかなり優秀です!

これは、私がそうさせている訳ではなく
本当にたまたまいいアドミンさんが集まってくれているのですが・・・

私が意識していることと言えば、有り難い!と感じた時にリスナーさんを褒め称えることです。

自分のリスナーさんには、感謝を伝えまくっています!

こういう風にして!と言ってしまうと、義務感が出てきてしまうというか
やらされてる感がちょっとありますよね。

そうではなく、例えば誰かが初見さんにフレンドリーに話しかけてくれた時に
「声掛けてくれてありがとう。初見さんも居やすい雰囲気を作ってくれてとっても助かる!」
としっかり目に伝えています。

すると、次第に他のリスナーさんもフレンドリーに接してくれるようになる事が多いです。

特に、アドミンさんバッジレベルの高いリスナーさん(ギフターさん)
のウェルカムモードが強い枠は、私もリス活をしていて居心地がいいと感じます。

↑これはリスナーさんの多い、ミリオン以上の有名ライバーさんの枠だと特に感じやすいです。

逆に、独占欲の強いリスナーさんが多い枠だと
コメントしずらかったりしてすぐに出てしまったりします。

身内ネタで盛り上がりすぎない
というのも、意識するといいかもしれません。

最後に

これらはあくまで私の意見ではありますが、私は多い時だと一日5時間ほどリスナー活動をします。

自分がリス活をしていて、居心地のいい枠・コメントのしやすい枠・思わず笑ってしまう枠
そして何よりギフトを投げたくなる枠の特徴を今一度考えてみてはいかがでしょうか?

↓の♡ボタンから、是非スキ♡を押していってくださると嬉しいです🙇🏼‍♀️

ライバー事務所 のぞプロ
https://nozopro.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?