見出し画像

ストレスなく配信するために

こんにちは!
BIGO LIVEで配信しているおにゅー💌🐾です!
普段はゴスペルシンガーをしています!

ライブ配信は、画面に向かってこそいますが
対人コミュニケーションです。
しかも上を目指すライバーさんなら、誰しも数字とも向き合い続けなくてはいけません。

プレッシャーやリスナー・ライバーさんとのトラブルで病んでしまうライバーさんは多くいるので

私なりのストレスを溜めないための対処法をお話していこうと思います!

配信時間を決めない

前回も別のnoteでお話しましたが、私は配信時間を不定期にしています。
且つ、予告などは基本的にはしません。

これは賛否両論あると思いますが、私はこう見えて根が真面目な性格なので
予告した時間に配信出来ないと、責任を感じて病みます。

しかも、○○時までに始めなきゃ・・・💧
という焦りでドタバタと配信をつけるのも嫌なので、自分なりのストレス回避方法として決めないようにしています。

もうひとつの理由として、リスナーさんに「○時から始めるから来てください!」とお願いしたくないから
というのもあります。

リスナーさんは、配信を見るために自分の貴重な時間を割いてくれています。

予告してしまうと、それに自分の予定や生活スタイルを合わせてくれたりするリスナーさんもいます。

また、以前のnoteでもお話したように「○時からだと思ってこっちはずっと待っていたのに!」
リスナーさんが怒ってしまうケースもあるので、このストレスの回避でもあります。

言いたいことをハッキリ言う

これも以前に軽くお話しましたが、自分の枠のハンドリングは自分でしましょう!

嫌なことは嫌。されたくない事には塩対応。

私はこれを徹底して、自分にとってストレスに感じる事を排除しています。

相当読みたくないコメントは、あえて読まなかったりする事もあります。

すごく自己中心的だったり、ライバーにとって嫌なことを言ってくるリスナーさんって一定数います。

そういうリスナーさんは、きちんと構ってしまうと
もっと話を聞いて欲しい!とさらに燃え上がってしまいます。

適度に塩対応すると、構ってくれない・・・と居なくなることが大半です。

嫌なことをされた時(言われた時)は、思い切って嫌だと伝えた方がいいと思います。

悩みを共感できる存在をつくる

ライバーさんにはライバーにしか分からない悩みや思いがあります。

私の場合は、事務所のボス(のぞみP)や
事務所のライバーさん、そしてお友達のライバーさんによく話します。

イベントやファミリーなどに関しての情報交換や、相談事をするのにライバー友達というのはいるに越したことはないと思います!

枠にお邪魔したりすることはもちろん、プライベートでも連絡を取り合ったり
時にはご飯に行ったりもします。

愚痴や相談をするというよりは、お互いを高め合う会話をすることが多い気がします。

ライブ配信は、事務所のバッグアップなどがあっても
結局やるのは自分です。

自分自身との戦いになるからこそ
お互いに支え合うことのできる存在がいることも大切なのではないかと思います。

↓の♡ボタンから、是非スキ♡を押していってくださると嬉しいです🙇🏼‍♀️

ライバー事務所 のぞプロ
https://nozopro.com

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?