見出し画像

【長野県】上諏訪温泉 しんゆ


お久しぶりです、温泉タマネギです。

九州温泉合宿からあまり時間がたっていませんが、長野県の上諏訪温泉に行ってまいりました。
10月末に娘の誕生日、11月に結婚記念日ということで、「近場で温泉付きのいい部屋に泊まろう!」というコンセプトで宿探しをした結果、しんゆさんを見つけました。部屋は、最上階のスイートルームということで、下記のような豪華な部屋でございました。

最上階スイートルーム。窓から諏訪湖が見下ろせます。

上諏訪温泉は、名古屋近辺からだと車で約2時間半で手軽に行ける温泉地の一つです。諏訪湖のほとりにあるので、観光にもあまり困りませんでした。近くに昔の共同浴場の雰囲気を残した施設がいくつかありますが、今回は部屋で貸切の温泉をじっくりと楽しませていただきました。

大浴場は循環で、スイートルームの風呂と貸切風呂のみ掛け流しとのことでしたので、今回のレポートはスイートルームの風呂のみを対象にレポートさせていただきます。

では、さっそくレポートします。


【温泉の評価】
総合評価 ★★★★☆

(評価詳細)
新鮮度 ★★★☆☆
蛇口をひねれば源泉が出るので完全な掛け流しにすることも可能ですが、湯量はやや少なめです。ただし源泉の温度が55度と高いので、これ以上湯量があっても熱くて入れないとは思います。浴槽の大きさは一人で入ると広い、二人で入ると狭いぐらいの大きさです。

浴槽の様子

泉質 ★★★☆☆
泉質は単純温泉です。pHは8.5と弱アルカリ性です。アルカリ性なので少しトロッとした感じです。無臭ですが、色が緑色です。この成分でなんで緑色になるのかよくわかりませんが、硫酸イオンやメタケイ酸の影響でしょうか。温泉は本当に神秘です。1回入っただけでは効能はよくわかりませんが、何度も入っていると肌の調子がよくなっていくのがわかりました。

成分分析表

ロケーション ★★★★☆
部屋と同様、風呂からも諏訪湖が見下ろせます。夕暮れ時に沈む夕日を見ながらお風呂に入れる幸せを嚙み締めました。良い景色です。窓のガラスが防火ガラスで網目が入っているのと、虫が網戸にいっぱい付いていて景色が若干見にくかったので、★ひとつ減らさせていただきました。

防火ガラス越しですが、お風呂から諏訪湖を見下ろせます

独泉度 ★★★★★
部屋にあるお風呂なので、当然独泉でした。温泉が部屋にあって、好きな時にすぐに入ることができるのは、本当に贅沢です。長湯する必要もありません。

【その他コメント】
一泊一人3.5万円ぐらいするので、さすがに良い部屋でした。料理も美味しかったですし、宿のホスピタリティもさすがのものでした。機会があればまたお伺いしたいなと思います。

(訪問履歴)
2023.11.5 宿泊(最上階スイートルーム)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?