見出し画像

iPhone 5sにSuicaを内蔵する

iPhone 5sのSuica内蔵にチャレンジ。

以前取り出していたSuicaの中身。これをiPhoneに内蔵します。

ちなみに取り出し方は以下を参考にしました。

Suica内蔵のiPhoneを作ろう

上記サイトでは溶剤にジクロロメタンを使っていますが、入手方法や扱いが難しいので代わりにアセトンを使いました。

アセトンは溶解力が弱いのか、写真のように中身を完全に取り出すまで1日半かかりました・・・。

電磁波干渉防止シートiPhone分解用のツールキットも入手。いよいよiPhoneにSuicaを内蔵していきます。

手順は以下のサイトを参考にしました。

パソコンサポート屋の日記 iphone5sに edyカード内臓してみました(^.^)

Lightningコネクタポート両脇にある2本のネジを外し、吸盤とヘラを使ってディスプレイパネルを外します。

指紋認証の配線のコネクタを外した状態(コネクタカバーが非常に小さく、元に戻すのに苦労しました)。

ディスプレイ裏のアルミパネルのネジを外し、ガラスとの間にSuicaと電磁波干渉防止シートを挿し込み、アルミパネルを閉じます(アルミパネルより外側にしないとSuicaを読み取ることができません)。

なお、参考にしたサイトではスピーカー側のネジも外していますが、ホームボタン側のネジと左右両側のネジ2本ずつ計5本外すだけで隙間ができ、その状態でSuicaを挿し込むことができました。

指紋認証の配線を再接続し、完全に閉じる前に指紋認証が動作することを確認。

ディスプレイパネルを閉じ、おサイフiPhoneの完成。

予想以上に細かい作業で気を使いましたが、これで買い物や電車移動の時はかなり快適になりそうです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?