マガジンのカバー画像

企業向け

65
仕事や、文書管理や、社内コミュニケーションなどについての記事
運営しているクリエイター

#ONLYOFFICE

ONLYOFFICE DocSpaceでチームの連携を強化する方法: 成功のための戦略

 リモートワークの成功には、効果的なチーム連携が不可欠です。ONLYOFFICE DocSpaceは、コラボレーションを強化し、ワークフローを簡素化し、生産性を向上させるツールを提供します。この記事では、ONLYOFFICEを利用することで、実現できる6つの成功の戦略をご紹介します。 1.リモートチームの連携課題を理解する リモートチームは、コラボレーションと効率性を妨げる情報のサイロ化に悩まされることがよくあります。これらの問題が適切に対処されないと、非効率とチームの士気

ONLYOFFICE公式コネクターの最新バージョンリリース!機能アップデートを詳しく解説

今回の記事では、先月からリリースされた4つの公式コネクタをご紹介いたします。ぜひご覧ください! Confluence用コネクタConfluence用のONLYOFFICE公式連携アプリをバージョン5.0.0にアップデートしました。アップデートされたコネクターでは、PDFフォームへの入力やPDFファイルへの注釈、JWTヘッダーの設定、エディタでのアバターによる他のユーザーの認識ができるようになりました。このリリースの詳細については、この投稿をお読みください。 WordPre

Redmine用ONLYOFFICEコネクタv3.0.0リリース:編集用の新しいフォーマット、「フォーラム」モジュールからのファイルへのアクセスなど

 皆さん、素晴らしいニュースです!  Redmine用ONLYOFFICEコネクタの最新バージョンはすでに利用可能で、編集用の新しいフォーマットが多数追加されています。さらに、アップデートされた統合アプリは、「ファイル」モジュールでドキュメントを編集し、「フォーラム」モジュールでコンテンツに取り組むことを可能にします。詳しくはこの投稿をご覧ください。 編集のための新しいフォーマット 以前のバージョンでは、Redmine用ONLYOFFICEコネクタはDOCX、XLSX、P

ONLYOFFICEとの新しい連携が可能に:Zoomミーティング内でオフィス文書を共同編集

 Zoomユーザーに朗報です!ONLYOFFICE DocSpaceを使って、Zoom内でオフィスファイルの編集や共同編集ができるようになりました。詳細はこちらをご覧ください。 ドキュメントコラボレーションを念頭に構築 Zoom用ONLYOFFICE DocSpaceアプリは、Zoomミーティング内で他の人と一緒に直接あらゆるコンテンツに取り組むことができます: ドキュメントの作成、アップロード、共有 2つの共同編集モード、変更履歴、コメントを使用して、ドキュメント、シ

ONLYOFFICE デスクトップエディタ v8.0:PDFフォーム、RTL、Moodle統合、ローカルインターフェーステーマ等

 ONLYOFFICE Docs v8.0のリリースに続き、Linux、Windows、macOS用の無料ONLYOFFICEデスクトップアプリもアップデートされ、RTLインターフェイス、ローカルインターフェイステーマ、Moodleとの統合、その他の便利な改善がもたらされました。詳しくはこの記事をご覧ください。 記入可能なPDFフォーム バージョン8.0の最も重要な改良点の一つは、ONLYOFFICEのデスクトップアプリとモバイルアプリで、複雑なフォームをPDFフォーマット

ONLYOFFICE Docs 8.0がリリース: PDFフォーム、RTL、シート内のゴールシークとチャートウィザード、更新されたプラグインUIなど

オンラインエディタの最新バージョンは、すでにご利用いただけます。すべてのアップデートは、こちらの投稿でご覧ください。 記入可能なPDFフォームバージョン8.0では、複雑なフォームをPDFで作成し、オンライン、デスクトップ、モバイルアプリで記入できるようになりました。 記入可能なPDFフォームを作成するには、DOCXFテンプレートを使用します。このファイル形式では、さまざまなタイプのフィールドを挿入したり、フォームを必要な形に調整したりすることができます。通常の文書と同様に

数字で見たONLYOFFICEの2023年:開発、マーケティング&セールス

この一年で何が行われたかを振り返る時がやっと来ましたね。この記事では、最新の製品リリース、新しいオフィスの位置、顧客、パートナー、イベントなど、開発、マーケティング、セールスに関連する数字から、ONLYOFFICEの最も重要な成果を探ってみましょう。 2つの新しいオフィスリガ(ラトビア)のヨーロッパオフィスとともに、私たちはヨーロッパ本土のベオグラード(セルビア)にも支店を開設し、ONLYOFFICE統合のための開発グループを拡大し、新しい人材を発掘しました。こうして、ヨー

ONLYOFFICEデスクトップエディタはopenKylin OSの認定を取得

 2022年10月、ONLYOFFICE DocsはKylin OSの認証を受けました。この度、ONLYOFFICE Docsのデスクトップアプリが中国初のルートオープンソースデスクトップOSであるopenKylinとの互換性を実証しました。 openKylin OSについて openKylin OSは、中国のopenKylinコミュニティによって開発されたルートオープンソースのデスクトップオペレーティングシステムです。ソースコードは自由にアクセスでき、ユーザーや開発者が変

ONLYOFFICE DocSpace 2.0がリリース! パブリックルーム、プラグイン、データ再配置、右横書きUIなど

アップグレードされたONLYOFFICE DocSpaceは、新しい便利な機能とプラットフォーム全体の複数の機能強化で構成されています。すべてのアップデートをご覧ください。 パブリックルーム新しいルームタイプにより、第三者との文書作業がより簡単になりました。 パブリックルームでは、外部リンクを介してユーザーを招待し、登録なしでファイルを閲覧することができます。 どこにあるのか:「新しい部屋」→「パブリックルーム」 必要に応じて、さまざまなアクセス許可を設定するために、

人気のMicrosoft365に代わる安全な選択肢「ONLYOFFICE」が話題沸騰中!

 今回は、人気があるMicrosoft365のセキュリティ問題についてお話しし、これらの問題に対する解決策を提案します。そして、安全性に優れた代替品としてONLYOFFICEをご紹介します。 Microsoft 365について Microsoft 365(旧Office 365)は、多くの方に利用されているオンラインコラボレーションツールの一つです。それは、さまざまな理由から人気を集めています。 使い慣れていること。多くの人が、すでにWord、Excel、PowerPoi

成功への道:オープンソースプロジェクトを立ち上げる・推進する方法

 今回のテーマは、「成功への道:オープンソースプロジェクトを立ち上げる・推進する方法」です。私たちの経験や事例をぜひ参考にしていただければ幸いです。では、はじめましょう! オープンソース文化の規模は? オープンソースという言葉、よく耳にしますよね。今ではオープンソース文化が主流となっていると言っても過言ではないでしょう。  オープンソース運動がどれほどの規模かご存知でしょうか?  現在、世界中には約20万件のオープンソース・プロジェクトが存在すると言われています。かなり

【2023年】ドキュメント・コラボレーション課題への取り組み

今回は、文書共同作業の課題についてお話しします。そして、ONLYOFFICEの最新機能のアップデートについてもご紹介したいと思います。 どのワークスタイルが一番いい?数年間にわたるパンデミックの拡大は、あらゆる業務に影響を及ぼしました。ドキュメントの共同作業も例外ではありません。多くのチームがさまざまな困難に直面しています。オフィスに戻れるようになったにもかかわらず、ホームオフィスで働き続けたいと望むユーザーもいます。その結果、ますます分散したチームが増えています。 した

【ワークフロー改善】デジタルフォームの使い方について

 今回は、ワークフローを改善するためにデジタルフォームを活用する方法についてご紹介します。 そもそもデジタルフォームって何? では、デジタルフォームとは具体的には何でしょうか?簡単に言えば、紙のフォームを電子化したもので、オンラインで入力・送信することができます。手作業によるデータ入力が必要なくなり、ミスのリスクも軽減されるため、非常に効率的なデータ収集方法と言えます。  デジタルフォームは、アンケートフォームや登録フォーム、ワークフローフォーム、電子署名文書など、さまざ

データのプライバシーを守りたい企業必見!セルフホスト型ソリューションのメリットとは?

今日のデジタル環境において、企業は独自の要件を満たすソリューションを選択する際に、重要な決断を迫られています。クラウドベースのサービスを利用するか、セルフホストソフトウェアを採用するかという選択ですね。 この記事では、プライベート・ネットワーク上でソフトウェアをホスティングすることについて、セルフホストソフトウェアの定義、利点、そして、より大きなコントロール、カスタマイズ、データ・セキュリティを求める企業にとっての意味についてご説明します。 セルフホスト型ソフトウェアとは