マガジンのカバー画像

企業向け

65
仕事や、文書管理や、社内コミュニケーションなどについての記事
運営しているクリエイター

#オンライン

社内外文書の共同編集を行うべき理由を教えます!

 報告書、契約書、議事録などを頻繁に作成されているのですか?おそらく、メールで送ったり、社内の共有サーバーに保存したりしているのでしょうか?  メールを送ったり、フォルダーにファイルをアップロードすることが手間だと感じたり、誰もそれを見てくれないことに不満を感じることがありませんか?  実は、同僚やお客様と一緒にリアルタイムで文書を編集することができるんです!それによって、時間と手間を節約できますよ。  一緒に文書を作成して、共同編集を行うことは「ドキュメントコラボレーショ

Zoom vs Jitsi:ビデオ会議にはどちらが最適なのか?

デジタル化により、世界中の人々やチームが、安全で安定したビデオ会議ソフトウェアを手元に置くことが奨励されています。そのなか、Zoomは何億人ものユーザーを持つ大企業となっています。しかし、それは本当に最高のソリューションなのでしょうか。また、Jitsiのようなオープンソースの代替ソフトは立派な競争相手となり得るのでしょうか。この記事でその答えをご紹介します。 ZoomとJitsiに迫るZoomとJitsiは、同じビデオ会議ソリューションでありながら、いくつかの点で大きな違い

高パフォーマンスの製品プレゼンテーションの作り方

製品プレゼンテーションは、その製品の販売や出資を獲得するための鍵となるでしょう。潜在的な顧客、投資家、チームメンバーに対してプレゼンテーションを行う場合、強い印象を与え、製品の価値を効果的に伝えることが重要です。プレゼンテーションを成功させるためには、スライドの内容から話し方まで、さまざまな要素を考慮することが大事です。 この記事では、聴衆を惹きつけ、製品の価値を効果的に伝える、パフォーマンスの高い製品プレゼンテーションを準備するためのヒントや戦略をご紹介します。 今回使

SmartArtとは何か、オフィス文書での使い方は?

バージョン7.3以降、ONLYOFFICE Docsは、テキスト文書、スプレッドシート、またはプレゼンテーションにSmartArtオブジェクトを埋め込むことをサポートしています。この記事では、この機能の詳細、そして使い方をご紹介します。 SmartArtとは?SmartArtは、テキスト文書やプレゼンテーションでメッセージやデータを視覚的に表現するのに最適な方法の1つです。スキーム、グラフ、ファネルなど、これらはすべてSmartArtの異なる種類です。この機能の背後にある主

2023年の春、ONLYOFFICEが参加するオンサイトとオンラインの国際イベント

ONLYOFFICEにとって、これからの数ヶ月は本当に忙しくなりそうです。私たちは、世界中で様々な興味深いイベントに参加する予定です。この記事で、私たちの計画をご紹介します。 The Third Annual Changing Landscape of Cyber Security in the Public Sector Event日時:2023年3月2日 場所:オンライン / ロンドン・イギリス 公式HP:igpp.org.uk 参加方法:オンラインセッション+バ

オンラインイベント開催に最適なWeb会議プラットフォーム

CS3やUnivention Summitなどでバーチャルな集会を開催するためのプラットフォームをいくつか試して、その中から4つをピックアップして来場者の視点でお伝えします。 オンラインイベントプラットフォームとは?このようなサービスは、オフラインのコミュニティの集まりや会議、サミットなどにおいて、ネットワーキングやプレゼンテーションのあらゆる重要な側面をデジタル化する上で、大きな助けとなります。中には、機能性や快適なインターフェイスだけでなく、参加者が冷たいデジタルインタ

ダークモードは目にいいの?

眼精疲労が少ない。バッテリーが長持ちする。夜間の快適な読書。これらのダークモードの利点は、実際に本当なのでしょうか?この記事で見ていきましょう。 ダークモードとは?ダークモードとは、背景として暗い色のキャンバスを適用するインターフェース設定のことを言います。テキストやオブジェクトは、白または明るい色で表示されます。このようなモードは、夜間または単に低照度環境での作業時に、目にとってより安全であると考えられています。さらに、スマホのバッテリー駆動時間を節約することもできます。

ONLYOFFICE 営業部長のゴドゥヒナ・ガリーナが、リモートワーク、チームスピリット、オープンソースコラボレーションツールについて

ONLYOFFICEの営業部長であるゴドゥヒナ・ガリーナは、2020年からのリモートワークとオープンソースのコラボレーションツールの活用について考えを述べました。 2020年、チームの仕事はどのように変わりましたか? 私たちは、在宅勤務を開始する予定はありませんでした。ずっとオフィスで仕事をし、多くの点を直接議論することに慣れています。常に、形式ばらない個人的なコミュニケーションを支持してきましたし、多くのアイデアは、オフィスの廊下で自発的に行われるミーティングで生まれま