見出し画像

Sky 本日の空模様 2024/5/25

Blueskyに載せきれなかった写真を残すnoteです。この日のデイリーは峡谷でした。

シーズンキャンドルの火はなんだか特別感があって好きです。
デイリーで解放する精霊さんが天球儀エリアにいたので、
この日は空レースを楽しみました。
この階段…観客席だったのかな????
それにしてもずいぶんと豪華な装飾ばかり…
この頃は国が栄華を極めた時代だったのでしょうね。
貧富の差も激しかったのだろうなぁ…
雲の隙間から建造物が顔を出しています。
一体どれほど多くの建物を作らせたのか…
空レース最大の疑問は、レース中盤のエリア。
当時は建造物が破壊されていなかったのでしょうが、
そもそもとして本当に【空レース】はあったのでしょうか。
これより先のエリアは多くの破片が飛び散っています。
仮に当時のSky王国に空レースがあったとして、
精霊たちは船やマンタで空を飛ばなくてはならないはず。
破壊される前のこの地を、見てみたいものです。
主亡き後も宙に浮き続ける建造物。
ダイヤが埋め込まれている様子もありません。
どういった原理で浮いているのか…
レース終盤、空から陸へ戻る地点にて。
陸レースとの合流地点付近で撮影。
この日は若きスケーター精霊のデイリーもありました。
円形劇場から夢見の町へ。
雪が降るほど寒い地域。標高も高い場所なのでしょう。
光の子の場所から円形劇場を眺めます。
たまには花鳥郷にいる精霊と2ショットを!
肩に掛けているお召し物ものはどこで買えますか?
カフェでお茶請けをいただきます。今日は一人用のソファです。
相変わらずお茶目な茶人さん。
茶人さんの過去を改めて辿り直すnoteを執筆中です。
旅ビトセットを花鳥郷内で買えるようになってました。
メニューのショップからだと見本を見れないですし、
これはいい改良ではないでしょうか。
改良、といえば…巣の改装も進めています。
玄関前はこんな感じ。
玄関でも茶をしばけます。
雨林様の絵画もここに。
一息つくには十分な空間です。(個人差あり)
巣の中へ。かなり改装しました。
入ってすぐ右手にある空間をお風呂場に変更。
棚を目隠しに使うアイデアを見かけたので実践。
足ふきマットもバッチリです。
棚には目隠し強化でツボやらなんやらを複数設置。
意外と外から見えにくいですよ。
着替えはこの衣装箪笥から出し入れして…
と、そんな意味で設置。
今度は窓側へ。
真ん中には作業台と椅子、
右側には作業道具を置く棚を、
左側には休憩スペースを設置しました。
作業台には本や工具などを置きたいので、
今は何も置いていません。販売してほしいなぁ。
仕事に疲れたらここで一息…なんてね。
部屋の中央には石造りのソファとテーブルを設置。
客間みたいな扱いです。
窓を背にして巣を撮影。光量調整なしでこの明るさ!
今度はベッド周りを。
寝転んだときに丸窓から外を眺める、
そんなイメージで設置しました。
寝転んだままクッションを持てる!
本当はコンパニオンキューブのある場所に
本を何冊か置きたいです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?