社交性旺盛な人は寂しがり屋

どーもっ!
葬祭業なりたての端くれです

今日はタイトル通り、
社交的な人程、寂しがり屋って話を

ツイキャスとか、出会い系サイトみてて、やっぱり外に向けて発信できる人エンターテイナー的な人は当然なんですが社交的な人が多いな?でも、やっぱり人一倍寂しがり屋も多いなって思いました

沈黙が嫌だったり、他人の機嫌を確認したり女性とのやり取りの中で嫌われない様に接する事とはまた違うと思いますが

間が持たない時とか沈黙?っぽくなると、よく喋る私は?ご機嫌取りなのかも?

出会い系とかだと、ぶっちゃけ誰でもいいから遊んで欲しいとか思ってても→テンプレの様に中々出会いがなく~ですからね
まー間違ってはいませんがーー

この後は一部センシティブな内容もあるかもしれません&ご対応した皆様に対してふざせた気持ちはありません
皆さんが読みやすいように書いてはいますが少しでもニュアンスが伝わればいいなと思いかいてます


大分仕事もちょいちょい慣れてきて
警察にも行きました
火葬場にも行きました
お通夜も葬儀もと

そんな中で、沢山の御家族とお会いするのですが先日、お祖母様がお亡くなりになった場面にて10名様程度でお集まり頂き、納棺という棺桶に入って頂く手順を行う時の場面で

20代位の大変愛嬌のある喪主の娘さんいらっしゃり来て直ぐに、御家族やご親戚に楽しくやろうね!おばあちゃん楽しいの好きだったしーー
って終始涙ぐむ皆さんをケアしていらっしゃって、大変魅力的な女性だなと慎ましく見守っておりました

ただお式が始まるとその方、さっきまでの笑顔が消えて、1番泣きじゃくり、大きな声で呼びかけたり手を震わせてて、こちらも少し心を動かされました

私も父を6年前に亡くしていますが確かに親父は賑やかなのが好きだったからとか、タバコ吸わせてやれ!とか言って棺桶の口元に俺のタバコを吸わせてたりしてました→迷惑な人ですねw

そんなこととその、女性をみてたらデジャブりましたね
気丈に振る舞う姿をみて頑張れって心の中で叫んでいました

何が言いたいかといいますと、
普段いつも、元気だったりニコニコしていたりする人ほど、感受性が豊かで涙脆く人の痛みを分かち合える人

文面で書けば「大丈夫だよ」
この大丈夫も、本当に大丈夫な時と本当は大丈夫なじゃないとき、実は助けて欲しい時、構って欲しくない時も大丈夫だよを使います

日本語って難しいですね、声だと抑揚があるから言葉の裏側を感じ取る事ができる時がありますが
文面での 「大丈夫」は本当に深い

また、葬儀でのその女性の気持ちの変化、取り乱した部分は普通の事ですし
普段強くしているからこその本当の部分。素直な気持ちの現れだと思います。
私の仕事はそんな人間の本当の部分とか裏側が見れる仕事なんです。
しかもお金を頂い感謝して頂ける。

ネットや出会い系の人間模様に戻りますが
特に文面の裏側、お互い探り探りな部分強いですよね

本当は寂しがり屋なのにw
大丈夫ですよーとか多用する私みたいなもいますしw

きっと社交的な人ほど寂しがり屋なんです。勿論日記や呟き私も書いていますが承認欲求強いと思います。

承認欲求強いひと程、寂しがり屋です。本当は怖いんです
→勝手な事いうな!って言われるかもですが

中には沢山のメールが来る事、それだけで満足できる人もいます
そのメールこそが自分の価値であり自分の意味なんだと思うんです。

毎度毎度話がまとまりませんが
やっぱり感受性豊かな人は魅力的だなって思いました
皆さんの社内にもいるであろう
ムードメーカーみたいな人
そんな人が人一倍感受性豊かかと。

勿論寡黙な人こそ、何かの弾みで意識が変わればそんな人にもなれます。
きっかけがあれば誰でも変われる。
沢山の人と会いましょう!会いたいですって意味ではなく
何かのきっかけで色んな事が変わる事があります
他人を見て意識が変わる事もあります。

私も色んな人の影響をまだまだ受けたいし、ご縁があれば影響を与えたいです。
人間の本質はそこにあるのかな?って思いました。

世の中は金じゃなくてカネ
人間は裏切るけどカネは裏切らない
本当にそうかな?って思います。

確かに金があれば言葉は悪いが可愛い女も抱けるでしょう。いい男も釣れるかも?
裕福な暮らしも平和な日々も。

でも、それって皆金ではなくカネの力ですよね。お前の力じゃないw

金を稼ぐのはお前なんだからカネの力はお前の力じゃないかと?
カネって一体なんなんでしょうね
でもそれってカネが無くなれば幸せじゃないですよね
自分が生きているだけでは・・・

でもカネを裏切れば、カネがなくても幸せで生きていけます
カネで人生を左右させられる事はないでしょう

カネに振り回される人生は嫌ですね
カネを振り回す生き方をしたい
→貧乏人の遠吠えみたいですが
そうじゃないです

カネを裏切り人として充実していけば、そんなに多くないサラリーでも金があれば幸せに暮らしていけます

その女性を見た時にそう思いました
御家族が式の予算を話ときに男性が金とかどうでもいいから皆が気持ちよく終えられる式がしたいと。
皆で大きく頷いていて微笑ましかった

大金使って盛大な式をあげる方もいます。勿論否定はしません。
でもそんなにお金を掛けなくても心通うお式が出来るっていいなって思って。
今毎日沢山の人の涙の中で仕事をしている事が多いです。
本当に心清らかな涙を沢山見ます。
この涙はカネでは絶対買えません。
これが演技なら私は一流俳優と女優に毎日会っている事になりますから。

金はあるといいけどカネは要らないな

タイトルに戻ると社交的旺盛な人はカネの為にそうしてるんじゃないなって事。
自然にそーなっちゃうだけ
私ももっと、そんな人でありたい

この話を後で自分で読み返してウンウン今でも変わってないよと、この後の自分に言い聞かせたい
少し青臭いけどね

おしまい

勢いでかく毒自論者です 誤字脱字多いかと思いますが 計算して書いているわけではないので 前後の文体でご理解いただけたら助かります