見出し画像

【ゲーマー 語録 解説2】ガチ勢 エンジョイ勢

よくゲーマーが使うこの言葉、改めて説明しておこうと思いました(・ω・)

というわけでこんにちは。
今回はガチ勢エンジョイ勢という言葉を使ってお話ししますね。


ガチ勢エンジョイ勢はゲームに対する姿勢を表す言葉


ゲーマーと会話していると、
「俺はこのゲームガチじゃなくてエンジョイだから」

という言葉があります。


ガチ勢は真剣、エンジョイはおきらく

と言葉のイメージから想像がつくと思います。

しかし、強さを表す言葉ではありません。

自分の姿勢を表す言葉です٩( 'ω' )و 



ガチ勢は負けると怒るイメージww

エンジョイは負けても怒らない

そんな感じで考えてる人もいるでしょう。

でも怒るからガチ勢は怖い人、そうじゃないけどエンジョイ勢は優しい人ではありません。



ガチは結果にこだわることを楽しみとしている


元々ゲームに勝利するという目標があるので、
勝利のために頑張る人は誰でもガチ勢とも言えます。

そのために反省などを繰り返し、アドバイスをもらって努力する
この姿勢がガチ勢なのです。


だから努力を惜しまずにしている姿もあるでしょう。
攻略サイトや上手いプレーヤーのプレー
自分のプレーをみて研究しているのです。


その姿勢は真剣そのものなのです。

そういう姿勢をやはり大人や周りの人は否定してはいけません。
逆にその凄さがわかる人からしたら
かっこいいものです。




エンジョイ勢は自分が気持ちよく遊べることを楽しみとしている


これはゲームというものが生まれた起源に立ち返っている姿勢と言えます。

もともと娯楽のものなのだからその本質は楽しむこと

という姿勢です٩( 'ω' )و 


僕自身もゲームが楽しめないと寂しいです。

楽しめないような不快なことをする人は僕も流石に怒りたくなります。


迷惑プレーヤーでも大丈夫

と言うわけではありません。


また、自分が上達する、勝利することに対してそこまでこだわりがない人も多く
エンジョイ勢は大会などで勝ちたい、とかそういうことは考えていません。


エンジョイだからといって何をやっても許されるという
免罪符にはならないということは覚えておきましょう。

仲のいい友達だから許される行為も、知らない人や知り合って間もない人としても許されるわけではありませんから。


そういうところは普通のスポーツでも大事ですね。

勝利にこだわるのか、
そのスポーツをして楽しむことを目的とするのか


その姿勢ですね。

しかし、どのスポーツも

試合(ゲーム)が成立しないレベルの初心者とはなかなか一緒には遊べなかったりしますから
練習が必要なんですよ_(:3 」∠)_


ゲームの理解が深まれば深まるほど、共通言語などいろいろな楽しさに気づける


そして、上級者になればなるほど、
理解すればするほど、

そのゲームをやってる人たちにしか通じない共通言語というのがあります。

これが通じる瞬間というのは非常に嬉しいです。

それを子供たちもたくさん経験しているからこそ
ゲームにもっと夢中になるんですよね。


まぁ勉強でもそういう領域はあるんですけどね

教育系Youtuberの方々などは、そういう高学歴ならではのボケで
笑っていたりするわけです。

僕自身いろんなジャンルやいろんな分野で、
その共通言語やわかってる人同士だから伝わって笑える領域にいきたいと思って

動画や研究をしています(`・ω・´)


結局強くなればなるほど楽しい、面白いの幅が広がる

だからみんなゲームをうまくなろう!ww


ゲームだけじゃなくても何でもいい!詳しくなろう!٩( 'ω' )و 


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?