【初心者向け】御庭流剣術 両手剣雪ノ巻

雪を使い本気でダイヤを目指すにあたり、いま一度一から見直すために、スキル構成からキャラ対策を全て書き出してみることにしました。もし雪を始めたばかりの方がいらっしゃいましたら参考にしていただけると幸いです。

目次

1.スキル構成と使い方

2.装備の優先度

3.キャラ対策(更新中)


1.スキル構成と使い方


雪のスキル構成は非常にシンプルですが、使い方によって無限の可能性を秘めている、とても奥深いものになっています。

スキルコンセプトはシンプルなメレーらしく、近づいて殴ることを想定されていますが、殴り合いが最強というわけでもないので、龍の道服を活かした距離感が非常に大事になってきます。

スキル説明
(スキルの内容や数値は統計情報局員様のサイトからお借りしています。)

パッシブ(T):端正な服装
雪が基本攻撃とスキルで敵にダメージを与える時、ボタンを1個消費して追加固定ダメージを与えます。ボタンが無い時は適用されません。
双剣で基本攻撃時にはボタンが1つだけ消費され、2回分追加固定ダメージが入ります。
ボタンは非戦闘状態で3秒毎に1ずつ回復します。
襟正し(W)を使用するとボタンを最大値まで回復します。
カメラや罠をボタンがある状態で攻撃しても、ボタンは消費されません。

追加ダメージ:25/40/55

ボタン(HPバーの下にある4つのボタン)を消費し全ての攻撃に固定ダメージ(防御力などで減衰しないダメージ)が発生する、シンプルかつ強いパッシブです。Wによって即座にボタンを補充できます。

Q:面!
雪の次の基本攻撃が追加の基本攻撃ダメージとスロウを与えます。
端正な服装(T)のボタンがあると追加で気絶させます。

増加ダメージ:20/40/60/80/100
スロウ(1秒):50%
気絶時間:0.5秒
クールダウン:9/8/7/6/5秒
キャスト時間:即時
スタミナ消費:70

次の通常攻撃を強化し、スロウ、もしくはボタンを消費してスタンさせる、雪の主力スキルです。AAタイマーをキャンセルできる(通常攻撃の隙を消せる)ので、AAQAAなど、オートアタックを挟みながら使います。

W:襟正し
持続効果:
雪が基本攻撃とスキルでダメージを与える度、襟正し(W)のクールダウン減少

使用効果:
雪が服装を整えます。服装を整える間、防御力が増加し、打ち落とし(E)のクールダウンが減少し、基本攻撃とQ以外のスキル発動ができません。
スキル終了後、端正な服装のボタンが回復します。

クールダウン減少:1.0秒
服装を整える時間:1秒
増加防御力:50%
(E)クールダウン減少:5.5/6/6.5/7/7.5秒
クールダウン:18/16/14/12/10秒
スタミナ消費:90

雪くんがイキリポーズとともにボタンをチャージします。チャージ中はほかの行動ができません(箱も漁れない)。ボタンをチャージする以外に、E(後述)のクールダウンの減少と防御力の増加の効果が付いており、見た目の地味さに似合わぬ強力なスキルになっています。CC(行動妨害)を受けるとボタンがチャージされなくなるので注意してください。

E:打ち落とし!

雪が指定した方向に突進し、最初にぶつかった敵にスキルダメージを与えます。攻撃された対象は僅かな間基本攻撃が封鎖(武装解除)されます。

ダメージ:65/125/185/245/305(+攻撃力の40%)
武装解除時間:0.75秒
クールダウン:18/17/16/15/14秒
命中時クールダウン減少:3秒
スタミナ消費:90/100/110/120/130
突進度増加 / 最大距離到達時間:0.39秒
スキルキャスト後ディレイ:0.07秒

とても扱いやすい方向指定ブリンク(移動スキル)です。当たり判定も大きく、当てたときのダメージも優秀なうえにCD3秒短縮、さらにWを使用することでCDが短縮されます。当てた相手の通常攻撃を0.75秒無効にします。当たり判定がそのまま地形にも適用されるので、非常に壁こすりしやすいです。

R:花無十日紅

雪が剣を持って空間を斬ります。
雪は自分が斬った敵にのスキルダメージとスロウと刻印を与えます。
雪が剣を鞘に入れる瞬間刻印が爆発し対象の最大体力依存の固定ダメージを与えます。

1打目ダメージ:250/375/500(+攻撃力150%)
スロウ(1秒):70%
2打目ダメージ:対象の最大体力の15/20/25%
クールダウン:120/100/80秒
スタミナ消費:120/150/180
射程距離 5.5m
詠唱時間 0.99秒

Rの派手さだけでこのゲームのチュートリアルに抜擢された雪が誇る、最大射程かつ最高火力のスキルです。当たった相手の移動速度を下げたのち、最大体力の%固定ダメージという、このゲームで最高の火力をたたき出します。レベル3のRは最大体力の25%を確定で消し飛ばします。
代わりに当てることが難しく、Qで行動阻害をかけた後や、相手の移動スキルがなくなった後でなければなかなか当たらないので、敵の行動をよく観察したり、意表を突いたりなどして頑張って当てましょう。
振っている間は通常攻撃ほかすべての行動が出来なくなるので大きな隙を晒すことになります。振ってから鞘に納めるまでに相手に削り切られる場合や、当たっても逃げきられそうなタイミングではうたないようにしましょう。追撃のEがないタイミングでうってしまうと追いつけないことがよくあるので、自分のスキルとも相談しながら用法容量を守ってお使いください。

D:受け流し

すべての方向から来るダメージと行動阻害を0.75秒間防ぎ、その後指定した方向に3m突進しスキルダメージを与えます。
ダメージ量:攻撃力の175/225%
ダメージ範囲:接近3m+剣を伸ばし3m
突進速度 20 m/s
クールダウン 30秒

最強の武器スキル、無敵です。文字通り0.75秒間無敵になります。短く思えるかもしれませんが、MOBAにおいて0.75秒間の無敵はトップクラスの強さと言えます。
相手の重要なスキルを消したり、ダメージを受けることが確定しているときに使うと◎。
雪くんのRは特殊で、一段目を防いでも2段目を食らうので、防ぐなら二段目を防ぐことをおすすめします。



スキルコンボ

・AA Q AA
基本のAAキャンセルコンボです。これの美しさで雪のうまさが決まるといっても過言 AAを撃ったのち即Qを押しAAのモーションをキャンセルします。

AA Q AA E AA
上記のコンボにEを付け足し、さらにバーストを高めたかたちです。バーストが出る上に相手のAAを封じるのでQのスタンと合わせてかなりのダメージ交換が期待できます。代わりに逃げスキルを攻めに使うので、漁夫やそのあとのトレード負けに対応できなくなるので注意してください。

・Q R
道服で伸びた射程を活かしQを使いスタンさせた後、前にも後ろにも避けにくい距離からRを当てます。敵のHPが3割程度なら確殺、レベル16からは5割程度から持っていける可能性のある非常に強いコンボですが、相手の移動スキルが落ちていない場合はQのスタン解除後に避けられてしまうので、相手のスキルを見てから使いましょう。

・E W E
追いにも逃げにも使える二段ブリンクです。Eを打った後WでEのCDを減少させて二度使用します。

・E AA Q AA W
追いや勝てる時の攻めコンボです。Eを最初に切るためリスクはありますが、Wで返ってくるCDがあるので気にしすぎず使いましょう。

装備の優先度


雪の装備の優先度については諸説あり、好みにもよる部分があるため一概にこれ!とは言えませんが、私の経験に基づくおすすめを記載しておきます。
※一般的なAD、致命などの雪くんを想定しています。
※射程が伸びる装備を一つつけてください。(道服やミスリルクィーバーなど)

・レア素材の使い道
血液   芭蕉扇>赤い靴>臉譜=ダインスレイヴ
コア   エルメスのブーツ>エメラルドタブレット=エンジェルヘイロー
ミスリル ミスリルヘルム>>>>>>その他(好みや足りない部位)
隕石   フォースコア>>光の証票=光の剣>ペンダント>水
生命の木 レーヴァテイン>フォースコア>炎のドレス

・武器
レア素材 レーヴァテイン=ダインスレイヴ>光の剣
通常素材 ホヴズ=物干し竿>アロンダイト>その他

・胴
レア素材 (道服)>>ミスリル鎧=炎のドレス
通常素材 道服>>>>>>>>>光学迷彩>その他

・頭

レア素材 ミスリルヘルム>>>臉譜=ヘイロー=証票
通常素材 戦術OPS>>>>>>その他

・腕
レア素材 (レーダー)>ミスリル盾>>オートアームズ
通常素材 レーダー>>>>プレズマアーク

・足
レア素材 エルメスのブーツ=タップルート≧赤い靴=ミスリルブーツ
通常素材 クリングオン=軽量化=ブケパロス(好みと状況による)

・装具
レア素材 芭蕉扇>>エメラルドタブレット>ミスリルクィーバー
通常素材 証票=旗=矢筒≧オルゴール=真理

キャラ別対策


キャラクター別の対策を書いていきます。ご意見はツイッターにお願いします。(こちら)相手のスキルには*が付いています。


・Eleven

Q:6.5/6/5.5/5/4.5秒
W:15/14/13/12/11秒
E:22/20/18/16/14秒
R:60/50/40秒

*R使用中の殴り合いが非常に強いので、*Rのエフェクトを見たらQを入れて一度Eで引く。Wを*Wや*EのCCで止められないようにする。*Wのタウントを受ける瞬間にDやRが打てると◎。
無理に殴り合わず、勝てそうなタイミングで反転する。距離感を保てば一方的に殴れるタイプ。*RのCDが非常に短いので、一度仕切り直したときに上がっている可能性があるので注意(60/50/40秒)。
序中盤は無理やり殴り合いに持ち込まれると負けてしまう可能性があるのでプレイヤースキルと要相談。終盤はこちらが圧倒的に有利。


・アイソル
Q:16/15/14/13/12秒
W:16/15/14/13/12秒
E:22/20/18/16/14秒
R:30/28/26秒

遠距離からちまちま殴り続けてくる上に、追いかけると消えるゴキブリが如き生命体。踏みつぶすと死ぬので踏みつぶす方法を覚えよう。
まずカメラを絶対持っておく。フルヘルス同士のお見合いなら仕掛ければ8割がた勝てるので仕掛けに行く。相手は*Eで逃げるので、その瞬間にカメラを置く(先に置いておくと*Wで一緒に破壊されてしまうため)。
こちらが不利を背負って追われる状況になった場合、常に反転することを考えておく。相手のスキルやAAはすべて無効にできるので、HP5割からでも反転できる。
*Qのモーションに合わせてEで反転することで、アイソルのスキルを一つ失わせたうえで距離を縮められるのでオススメ。*Qがついてしまった場合でも、爆発の瞬間にDで相手側に反転することで意表を突きながら距離を詰められる。
基本的にあまり負けないが、罠だけはどうしようもないのでカメラやドローンで丁寧に壊す。
アグニアイソルは殴り合いがそこそこ強いので気を付けるか反転しないでそのまま逃げ切る。


・アデラ
Q:4/3.5/3/2.5/2秒
W:14/13/12/11/10秒
E:20/18/16/14/12秒
R:85/75/65秒

チェスの駒で攻撃してくる人。ワンコン火力が非常に高く、すべてのスキルを食らうと死ぬ。*Qを3回撃つと移動速度が上がり*Qがスタンになるので避けるもしくはDではじく、近づいてきたところをEで避ける/反転する。
チャージ*Qからの*WE or *EWコンボ+*Rでワンコンだが、*RはタイミングがわかりやすくDを合わせやすいため、基本的には雪が有利。
壁を越えて逃げられると追いつけないが終盤は越えられる壁が少ないうえに雪のスキルのCDが非常に早いため追いかけて倒せることが多い。
Eが当てられないと追いつけないことがあるので注意。
不用意にRを撃ってしまうと相手の*Rが無敵のためカウンターされてしまうのでこれも注意。


・アドリアナ
Q:7/6.5/6/5.5/5秒
W:22/18.5/15/11.5/8 最大スタック数:2
E:20/19/18/17/16秒
R:40/32/24秒 最大スタック数:3

炎で燃やしてくるヤベーやつ できることが非常に多い反面0距離は弱い。
距離を詰めることが大事だが、アドリアナもそれをわかっているので基本的には出会ったら引くほうがよい。相手が攻めの*Eを吐いたら即座に反転する。相手の*Eと*Qはスタンで止まるのでボタンの数を気にしておく。
詰め切れなかったり逃げ切れなかったときが最も危険なので、倒すと決めたらあまり下がらず、逃げると決めたら全力で逃げる。
相手が投げた*Rの数を覚えておく。3つ投げたのを確認したらなるべく戦う。


・アヤ
Q:7/6.5/6/5.5/5秒
W:18/16/14/12/10秒
E:20/18/16/14/12秒
R:90/65/40秒

三種の武器種がすべて不快なNNの生み出した悪魔にして警察 序盤はほんとうに無理無理の無理なので終盤の自分に丸投げして見なかったふりをしよう。終盤は狙撃/拳銃には勝てる、アグニはぶっちゃけそこまでの殺人数による。
相手の*Rを見たらRを振ることでカウンターできる、Dでもできるがタイミングによる。*Wを顔面で受けると死ぬので早急にスタンで止めるか横に歩きながらWする。*Eを使うのを確認してから次の行動を決める。
終盤はこちらのインできる回数のが多いのであとは殴り合いに勝てるかどうか、アグニアヤは殴り合いが非常に強いのでなるべくEを当てられるように誘導する。狙撃と拳銃は終盤なら倒せる。


・アレックス
Q:
W:
E:
R:

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?